目次
第1章 診断(家族の話と複数のテストが、発見・診断のかぎ;生活能力の低下をよく反映する、時計描画テスト;なにによる認知機能低下か、その原因分析が重要 ほか)
第2章 治療(アリセプトは、さじ加減しだいで効力発揮;家族の希望、疑問に応える医師を探そう;陽性症状と陰性症状とで異なる処方 ほか)
第3章 介護・予防(認知症の人の持てる力を生かし、学ぶ;相手を「知る」努力が信頼関係を生む;介護サービスの活用で、本人も家族も元気に ほか)
第1章 診断(家族の話と複数のテストが、発見・診断のかぎ;生活能力の低下をよく反映する、時計描画テスト;なにによる認知機能低下か、その原因分析が重要 ほか)
第2章 治療(アリセプトは、さじ加減しだいで効力発揮;家族の希望、疑問に応える医師を探そう;陽性症状と陰性症状とで異なる処方 ほか)
第3章 介護・予防(認知症の人の持てる力を生かし、学ぶ;相手を「知る」努力が信頼関係を生む;介護サービスの活用で、本人も家族も元気に ほか)