内容説明
「最近太ったかも」「疲れるなあ」「自炊がつらい」…。おうち時間が増えて、そんな悩みを感じている人へ。気づかないうちに「五つの沼」にハマっているのかも!?女子栄養大学栄養クリニックのとっておきの「解決ワザ」で今すぐ抜け出しましょう!「太らない」「栄養しっかり」「早うま」の3拍子揃ったレシピも一挙に紹介。新しい生活に合わせた新しい食べ方がわかります。
目次
プロローグ “テレワークde太っちゃった!?”
1 太らない食べ方で解決!―家で過ごす時間が増えてハマりやすい五つの沼(一の沼 同じように食べても太る;二の沼 糖質中心になりがち;三の沼 1日2食になりがち;四の沼 インスタントや市販弁当に頼りがち;五の沼 仕事の合間についついお菓子;資料 健康のために、なにをどれだけ食べたらいいの?―簡単に栄養バランスが整う「四群点数法」;朝・晩の体重をグラフ化してみよう)
2 かんたん料理で解決!(昼ごはん 15分でスピード丼・めん;夕ごはん 20分でおかず2品;らくらくもう1品 野菜のおかず;仕事の合間に仕込める オーブン・煮込み料理)3 運動で解決!―簡単エクササイズで健康をキープ!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
salvador
12
完全テレワークになり、体力の低下や体調の変化、生活習慣がガラッと変わったことによる影響を日々感じながらのらりくらり過ごしてしまいました。見ないようにしていたことを具現化してもらい身が引き締まりました。間食や外出しない日があったとしても、これが続くとやはりダメですね。自分の行動や生活を見直すきっかけになりました。良いアドバイスを頂き感謝です。きくらげと豚肉のごまいため、好みで美味しくできました!2022/07/29
ゼロ投資大学
5
コロナ禍で働いている公務員や会社員がテレワークをすることも珍しくなくなった。通勤や人間関係から解放される一方で、生活習慣の乱れから不規則な生活になり、体型が変化したり心身に不調をきたしたり影響は大きい。本書では、食生活と生活習慣を整えることで、心身ともに健康な状態を維持するための指針を与えてくれる。2021/11/25
りょう
4
テレワークで太った!という人が回りに多い。オミクロンでまた、テレワークが増えそう。健康を維持したいなあ。2022/01/15
ヨハネス
4
「15分ぐらいで簡単にできるレシピ本」として図書館で借りたのですが。もちろん目的は達成だけど、それ以外の部分が実にきめ細かい!在宅でも通勤と同じぐらい運動するチャンスの見つけ方、体重グラフ運動指導まで付いてます。メニューごとに、カロリーだけでなく栄養成分値がきっちり示されているのもさすが栄養大学監修。昼向け、夕食向け献立が揃っているのはもちろん、主菜にふさわしい簡単にできる副菜の提案もうれしい。2021/01/31
Sakaki Yuri
3
15分でできるかどうかはちょっと疑問ですが、簡単でバランスよいレシピばかりでした。2021/03/09