内容説明
調理のレシピを正しく読めれば味を再現できます。調味の割合を知っていれば何人分の料理でも一定の味に仕上げることができます。また、ちょっとしたコツを知っていればおいしい料理が作れます。食材のこと、下ごしらえ、切り方、味つけ、調理法から、栄養価計算の方法、気になるエネルギーと塩分コントロールの基礎知識まで、調理の基本がまるっとわかる一冊です。
目次
1 調理の基本(食材概量と正味重量 レシピの分量の読み方って知ってますか?;野菜の廃棄率と正味重量;魚介の廃棄率と正味重量 ほか)
2 調理の実際(下ごしらえと調理法 下ごしらえの方法って?;野菜類 洗う・下処理;野菜類 切る ほか)
3 エネルギーコントロールと減塩の基礎知識(エネルギーコントロール 揚げ物の油のエネルギー―吸油率を理解しよう;素揚げ編―吸油率の計算;衣揚げ編―吸油率の計算 ほか)
著者等紹介
松本仲子[マツモトナカコ]
1936年旧・京城(現ソウル)生まれ。福岡女子大学家政学部卒業。女子栄養大学大学院修士課程修了。女子栄養大学大学院教授、桐生大学教授を歴任。現在、聖徳大学・大学院兼任講師、女子栄養大学名誉教授。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。