- ホーム
- > 和書
- > 経営
- > マーケティング
- > マーケティングその他
内容説明
なぜ人々は商品を買うのか―ヒット商品生成のメカニズムを解き明かす成熟消費社会の「解体新書」。
目次
1 “ヒット商品”のメカニズム(ヒット商品創出の駆動源は変化した消費者だ;市場ではなく“使場”の形成に秘密がある;“使場”の増殖が生むロックイン効果 ほか)
2 ヒット商品の要件を探る(“ヒット商品”から何を学ぶか;より高い基本的価値への希求;市場ニッチではなく生活のニッチを獲得する ほか)
3 ヒット商品創出のためのマーケティング(“生”と“活”の二つの側面から「生活」にアプローチする;“情報社会”成立の中での商品の役割;よりプリミティブな存在性に迫るマーケティング ほか)
著者等紹介
平林千春[ヒラバヤシチハル]
1947年長野県に生まれる。法政大学社会学部中退。雑誌編集長、フリージャーナリストを経て、78年、(株)コミュニケーションシステム研究所を設立。マーケティング、商品開発、メディア開発、都市開発などのプロジェクトのコーディネートを中心に活動する。現在(株)コミュニケーションシステム研究所代表取締役所長。消費者行動研究学会、日本フードサービス学会、文理シナジー学会等会員。快マーケティング研究会主宰
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 20世紀政治史の諸問題