頭の使いみち・使いかた―自分を知り、活かし、治める「自分学」のすすめ

頭の使いみち・使いかた―自分を知り、活かし、治める「自分学」のすすめ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 230p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784788917538
  • NDC分類 159
  • Cコード C1010

内容説明

「自分の頭」を信じきれ!組織がくたびれ、頼りにならない混迷の時代に、「自分の頭」をどう使ったらよいのか。著者の豊富な人生体験と学際的な研究をベースに、意思決定と行動のための知恵を説き明かす。

目次

第1章 自分の頭を使うということ
第2章 自分を知り、活かし、治める「自分学」
第3章 脳の成り立ちとしくみ・はたらき
第4章 自分という存在について考える
第5章 自分と周囲との関係を考える
第6章 自分のスタンスを確立させる
第7章 情報の構造と本質を考える
第8章 原因と結果、プロセスを考える
第9章 人は一生、頭を使い続ける

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

清游@草ぶえの丘で森林浴♨︎

4
3業生活の考えが良いです。本業・自分の本質、生業・経済的収入、余業・ストレス対策。自分の外に大義名分を求めず、自分のために全ての行動を取りその責任を取ること。自分の気持ち、自分の行動を構えを作らず「過程」の中で正直に表現していく。本気になって自分のために生きること。使い切れない豊富な資源を残しておくことは勿体ないです。2015/03/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1874045
  • ご注意事項

最近チェックした商品