16歳のキミへ―自分らしくどう生きるかが見つかるヒント

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

16歳のキミへ―自分らしくどう生きるかが見つかるヒント

  • 高濱 正伸【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 実務教育出版(2025/07発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 65pt
  • 提携先に100冊在庫がございます。(2025年07月20日 05時16分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784788913202
  • NDC分類 159.7
  • Cコード C0037

出版社内容情報




【目次】

◆第1章 キミはだれがつくったゲームを生きる?
     いつの間にかはまっている落とし穴
     人生を「マイペース」に取り戻そう
     自分で選んで取り組む。だから成長する
     第1章まとめ

◆第2章 キミは何にワクワクする?
     「夢中になれるもの探し」をしよう
     自分の軸を言語化するための、2つの方法
     なぜ、自分の気持ちがわからなくなるのか
     第2章まとめ

◆第3章 キミの手札(強み)の探し方、増やし方
     何が手札(強み)になるのか?
     手札は、キミの「当たり前」の中にある
     これからの時代に強い手札
     第3章まとめ

◆第4章 ワクワクするゲームを自分でつくる力
     まずは、世の中を知る
     楽しむためのルールや条件を設計する
     ひとりではできないことにみんなを巻き込む
     第4章まとめ
     コラム 親たちに伝えたいこと

◆第5章 諦めなければキミのゲームは続く
     やり抜く力を身につける
     心の壁を突破する
     変化の時代にも、見失わないでほしいもの
     第5章まとめ

内容説明

自分の手札(強み)は、気づきにくい。自分の心は、騙せない。大人のルールに縛られず、最後は、自分で決める。ベストセラー『13歳のキミへ』の続編!

目次

第1章 キミはだれがつくったゲームを生きる?(いつの間にかはまっている落とし穴;人生を「マイペース」に取り戻そう;自分で選んで取り組む。だから成長する)
第2章 キミは何にワクワクする?(「夢中になれるもの探し」をしよう;自分の軸を言語化するための、2つの方法;なぜ、自分の気持ちがわからなくなるのか ほか)
第3章 キミの手札(強み)の探し方、増やし方(何が手札(強み)になるのか?
手札は、キミの「当たり前」の中にある
これからの時代に強い手札)
第4章 ワクワクするゲームを自分でつくる力(まずは、世の中を知る;楽しむためのルールや条件を設計する;ひとりではできないことにみんなを巻き込む)
第5章 諦めなければキミのゲームは続く(やり抜く力を身につける;心の壁を突破する;変化の時代にも、見失わないでほしいもの)

著者等紹介

高濱正伸[タカハママサノブ]
1959年熊本県人吉市生まれ。県立熊本高校を卒業後、東京大学に入学。東京大学農学部卒、同大学院農学系研究科修士課程修了。花まる学習会代表。NPO法人子育て応援隊むぎぐみ理事長。算数オリンピック作問委員。日本棋院顧問。環太平洋大学客員教授。武蔵野美術大学客員教授。1993年、「この国は自立できない大人を量産している」という問題意識から、「メシが食える大人に育てる」という理念のもと、「作文」「読書」「思考力」「野外体験」を主軸にすえた学習塾「花まる学習会」を設立。1995年には、小学4年生から中学3年生を対象とした進学塾「スクールFC」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品