出版社内容情報
映画ロケで世界中を飛び回った著者が各地で長年居住するジャパニーズから学んだ日本人であることの幸福とは?日本論エッセイ第2弾!
第1章 「日本人の常識」は「世界の非常識」という新常識
第2章 ”内向き”思考では決してわからない「日本人」という幸福
第3章 日本人が忘れてしまった「世界一」の国民性
第4章 1000日間の世界放浪が教えてくれた日本が世界から愛される理由
マックス 桐島[マックス キリシマ]
神奈川県葉山生まれの東京渋谷育ち。日本人有数のハリウッド映画プロデューサー。1971年、映画製作を夢見て、高校生で単身アメリカに渡る。UCLA映画学科、2年半に渡る世界92カ国放浪旅行、ハリウッド俳優を経て、1990年、机と電話だけのガレージオフィスから映画プロデューサー業に乗り出す。『ナイト・ウォリアー』で1991年にデビュー後、ハリウッド映画13作品をプロデュース。俳優としても、『ランボー』、『ライジングサン』、『刑事ニコ』など出演作多数。ハリウッドで製作されたWOWOW番組『エンタテンイメント・レポート』でバイリンガル・キャスターを2年間担当。現在は妻の出身地宮崎県に移住し、メディア出演、執筆や講演活動、アンチエイジング関連セミナーやクラスを精力的に展開中。ハリウッド映画俳優組合会員。日本アンチエイジング・メディカル協会認定アンチエイジング・アドバイザー。
内容説明
日本を飛び出した、それぞれに事情を抱えた名もなき日本人たち。「その道」のプロとなった彼らが外国で暮らして初めて知った、日本の本当の素晴らしさとは…。在米35年のハリウッド映画プロデューサーが、世界各地で出会った「はみ出し日本人」目線で綴る、日本文化私論第2弾!
目次
第1章 「日本人の常識は世界の非常識」という新常識(自分の中の日本人;握り屋の夢(☆) ほか)
第2章 “内向き思考”と“外向き思考”(外向きだから見える風景;外国人目線で見たジャパニーズ ほか)
第3章 日本人が忘れている「世界一」の国民性(「○○厳守」というブランド力;小指の思い出(☆) ほか)
第4章 1000日間の世界放浪が教えてくれたこと(風の電話;世界中を旅して気づいたこと ほか)
著者等紹介
マックス桐島[マックスキリシマ]
神奈川県葉山生まれの東京渋谷育ち。日本人有数のハリウッド映画プロデューサー。映画製作を夢見て、高校生で単身アメリカに渡る。UCLA映画学科、2年半に渡る世界92カ国放浪旅行、ハリウッド俳優を経て、机と電話だけのガレージオフィスから映画プロデューサー業に乗り出す。1991年に『ナイト・ウォリアー』でデビュー後、ハリウッド映画13作品をプロデュース。俳優としても、『ランボー』、『ライジングサン』、『刑事ニコ』など出演作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しいたけ
すい
ごへいもち
ゆうゆう
Yuuki Yamaguchi
-
- 洋書
- Beatitude