中学生 高校入試のパーフェクト準備と勉強法

個数:

中学生 高校入試のパーフェクト準備と勉強法

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月30日 04時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 203p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784788911550
  • NDC分類 K376
  • Cコード C0037

出版社内容情報

人気著者の「勉強法」シリーズ続刊!受験勉強の計画表作成、科目別攻略の具体的なアドバイス満載!著者の熱いメッセージも収録。

内容説明

本書を読めば、「受験とは何なのか」「受験に向けての心構え」といった準備段階の大切な話から、英語・数学・国語・社会・理科の具体的な勉強法、そして自分自身の鍛え方といったことまでよくわかります。

目次

第1章 心の章
第2章 計画の章
第3章 作法の章
第4章 技の章
第5章 知識の章
第6章 極みの章

著者等紹介

高濱正伸[タカハママサノブ]
1959年熊本県生まれ。東京大学・同大学院修士課程修了。1993年、「数理的思考力」「国語力」「野外体験」を重視した、小学校低学年向けの学習教室「花まる学習会」を設立。算数オリンピック委員会理事。CS放送で「中学生のための数学教室」を担当

大塚剛史[オオツカタケシ]
1984年茨城県生まれ。筑波大学第一学群社会学類卒業。スクールFC高校受験科責任者、教務部副部長。教育の現状に強い問題意識を持ち、株式会社こうゆうの理念に共感して入社。「本音で真正面から向き合う」をモットーに小・中学生の指導にあたり、子どもとの面談を年間のべ1000件以上実施。年間500件以上行う保護者との面談では、「将来の自立」をめざし「子どもの勉強に親はノータッチであること」を一貫して伝え続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夜桜キハ

28
手取り足取りわかりやすく書かれている勉強指南本。漫画もあり、見開き単位ですぐ読めるので読みやすくて勉強のやる気が出やすい作りとなっておりました。スケジュールの例も載っているため、結構進めやすいです。内容とは異なりますが恥ずかしいことの暴露あとがきで、天狗になったという話、まさに自分過ぎて恥ずかしすぎる……。自分はごまかし勉強すら効力がなくなり天狗になった結果成績が落ちているというわけなのですが、まあ高校受験で知れたのなら大学受験は大丈夫なのだからむしろあざす!と思うことにします。受験が将来役立ちますように2024/08/28

アズマ

26
学校の図書室で見つけて来年は受験生なので読みました。受験に対する勉強のことから心の事まで幅広く書いてあったのでやる気を出させてくれる本でした。マンガ、イラスト付きで読みやすかったです。アドバイスも細かくて具体的なので参考になりました。解き直しを3回する、というのは取り入れていきたいです。2019/03/08

I.T 

11
受験勉強の心強い味方になってくれると思います。来年受験の人、頑張ろう!2018/03/04

やっぱ本好きだわ

4
高校入試に向けての心構えや入試の仕組み、具体的な勉強方法までわかりやすく書かれていて内容が充実している。マンガに登場する子たちも、中学生の行動パターンが非常によく捉えられていていて感心しながら読んだ。 目につくところに置いておいたら、子どもたちは勝手に何度も読んでいたから面白いんだろうな。2022/08/28

りょう

2
勉強のやり方については中間・期末勉強方と似てはいるが、受験に向けての心構え、計画のたて方など具体的に書いてあるので実践しやすい。 苦手分野に関してはノートを活用してまとめたり、Q&Aで書き出したりは2年生からでもいいのかも。 2022/02/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10153782
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品