イギリス植民地貿易史―自由貿易からナショナル・トラスト成立へ

個数:
  • ポイントキャンペーン

イギリス植民地貿易史―自由貿易からナショナル・トラスト成立へ

  • 四元 忠博【著】
  • 価格 ¥3,300(本体¥3,000)
  • 時潮社(2017/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 60pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 357p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784788807174
  • NDC分類 678.233
  • Cコード C3022

内容説明

イギリス経済史を俯瞰することは現在のグローバル化世界の根幹を知ることでもある。そのたゆまぬ人・モノ・カネの交流・交易―経済成長の行く先が「自然破壊」であった。そんななか自然豊かで広大な土地を不必要な開発行為から守る運動として始まったナショナル・トラスト。その成立過程をイギリス経済史のなかに位置づける。

目次

第1編 イギリス貿易の構造変化(イギリス毛織物貿易の構造変化;イギリスにおける再輸出貿易の勃興―植民地貿易の展開)
第2編 イギリス領西インド植民地貿易の展開(イギリス領西インド砂糖植民地貿易の展開;スペイン領植民地におけるイギリスの密貿易―1739年ジェンキンズの耳の戦争、その経済的背景をめぐって;18世紀イギリスの南海会社の貿易活動(密貿易も含めて)について―いわゆる商人資本のある歴史的断面)
第3編 国民経済の健全化と歪曲化(保護主義者ジョン・ケアリの経済体制の構想;イギリスの貿易政策と産業構造の歪曲化―農業部門との関連において)

著者等紹介

四元忠博[ヨツモトタダヒロ]
1938年鹿児島県に生まれる。1964年埼玉大学文理学部経済学専攻卒業。1968年東京教育大学大学院文学研究科修士課程入学。1972年同大学大学院博士課程中退。1972年埼玉大学経済学部助手。2003年埼玉大学経済学部教授定年退職。現在、ナショナル・トラスト賛助会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品