開発の政治経済学―グローバリゼーションと国際協力の課題

個数:

開発の政治経済学―グローバリゼーションと国際協力の課題

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 495p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784788806566
  • NDC分類 333.8
  • Cコード C3033

内容説明

「経済の究極にあるのは政治である」―途上国の開発援助の問題に直接長年取り組んできた著者が、国際社会は、途上国の開発援助について、途上国社会の構造的特徴を十分理解し、在来の「開発経済学的」アプローチを越えた「政治経済学的」アプローチを採用すべきであると提言する。

目次

第1部 経済発展の政治経済学(ラテンアメリカの経済発展の構造;アフリカの経済発展の動向;旧イギリス・アフリカ植民地の経済発展;アフリカ経済の構造)
第2部 国際協力の課題(開発と貧困;バングラデシュの貧困とミクロ開発金融;開発と環境政策;東南アジアの熱帯雨林の破壊と消失)
第3部 グローバリゼーションと発展途上国(途上国債務の政治経済学;国際金融資本の流動化と通貨危機;タイと東南アジアの通貨危機;インドネシアの通貨・金融危機)

著者等紹介

稲葉守満[イナバモリミツ]
日本大学法学部/大学院法学研究科非常勤講師。1960年日本大学法学部卒業。カナダ・ウエスタン・オンタリオ大学大学院政治学部修士課程修了(1964年5月)。カナダ・トロント大学大学院政治経済学部博士課程修了(1967年11月、1970年Ph.D.取得)。ハーバード大学大学院経済学部客員研究員(1974‐75年)(A Post‐Doctoral Study)。オックスフォード大学St.Antony’s College客員研究員(SAM:A Senior Associate Fellow)(1995‐96年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品