日本と世界の課題〈2025〉ルールなき時代にどう向き合うか

個数:

日本と世界の課題〈2025〉ルールなき時代にどう向き合うか

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2025年09月02日 15時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 160p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784788720626
  • NDC分類 304
  • Cコード C1030

出版社内容情報

混迷を深める国際情勢。ルールなき時代の国際秩序の行方は。
山積する内外の課題の中、日本のグランドデザインをどう描くのか。
日本と世界の未来に向けて、159人の識者が課題と展望を語る。


【目次】

第1章 世界の分裂、日本はどう向き合うか ――ルールなき時代の国際秩序の行方
第2章 揺らぐ民主主義 ――選挙システムやメディアは、その機能を回復できるのか
第3章 脱炭素から食料まで ――気候危機の時代を生き抜く選択肢
第4章 価値の再編成 ――分散・変化・挑戦の時代に企業は何を生み出すか
第5章 「誰ひとり取り残さない」社会へ ――教育が担う変革の力
第6章 未来を共創する ――科学とデジタルによる社会リ・デザイン
第7章 今を生きる責任、未来へつなぐ制度設計 ――財政・社会保障の持続可能性を問う
第8章 人口減少社会をデザインする ――新しい「地域の力」の創造へ

内容説明

混迷を深める国際情勢、ルールなき時代の国際秩序の行方は。山積する内外の課題の中、日本のグランドデザインをどう描くのか。日本と世界の未来に向けて、159人の識者が課題と展望を語る。

目次

Birds‐Eye View 159人の識者の意見を俯瞰する
Chapter Keywords 今、そして未来を考えるキーワードとは
1 世界の分裂、日本はどう向き合うか ルールなき時代の国際秩序の行方
2 揺らぐ民主主義 選挙システムやメディアは、その機能を回復できるのか
3 脱炭素から食料まで 気候危機の時代を生き抜く選択肢
4 価値の再編成 分散・変化・挑戦の時代に企業は何を生み出すか
5 「誰ひとり取り残さない」社会へ 教育が担う変革の力
6 未来を共創する 科学とデジタルによる社会のリデザイン
7 今を生きる責任、未来へつなぐ制度設計 財政・社会保障の持続可能性を問う
8 人口減少社会をデザインする 新しい「地域の力」の創造へ

最近チェックした商品