メディアリテラシー 吟味思考(クリティカルシンキング)を育む

個数:
電子版価格
¥2,750
  • 電書あり

メディアリテラシー 吟味思考(クリティカルシンキング)を育む

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月26日 19時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 393p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784788717978
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0037

出版社内容情報

アカデミアとジャーナリズムの専門家が執筆
理論と実践をカバーするメディアリテラシー入門決定版!
教育者、学生、メディア関係者必見!!

メディアリテラシーと、その根幹にあるクリティカルシンキング。
「1億総メディア社会」を生き抜くため、今、求められているスキルを育む一冊。

「自ら考えた結果、否定するだけでなく肯定することもクリティカルシンキング」――
吟味して物事を考えるスキルを持つ人が増えることが「多様で寛容な社会」につながる。
メディア経営から、SNS分析、デジタルシティズンシップにいたるまで、当代の専門家たちが集結。
学校での実践も10例掲載。

【執筆者、インタビュー・実践掲載例】
楠見孝(京大教授)
ルネ・ホッブス(ロードアイランド大教授)
菅谷明子(ジャーナリスト)
下村健一(元TBSキャスター、白鴎大特任教授)
アラン・ミラー(ニュース・リテラシー・プロジェクト創設者CEO)
平川理恵(広島県教育委員会教育長)
合田哲雄(内閣府・審議官)
井上志音(灘中学校・灘高等学校)  ほか

内容説明

メディアリテラシーと、その根幹にあるクリティカルシンキング。「1億総メディア社会」を生き抜くため、今、求められているスキルを育む一冊。「自ら考えた結果、否定するだけでなく肯定することもクリティカルシンキング」吟味して物事を考えるスキルを持つ人が増えることが「多様で寛容な社会」につながる―。メディア経営から、SNS分析、デジタルシティズンシップにいたるまで、当代の専門家たちが集結。学校での実践も10例掲載。

目次

第1部 メディアの激変とメディアリテラシーの潮流(激変するメディア;若年層のSNS利用とコミュニケーション特性 ほか)
第2部 ジャーナリストの視点と実践(すべての情報は再構成されている(Interview)
「Should(べき論)」ではなく「How(方法論)」を教えよう(Interview) ほか)
第3部 教育現場での実践(想像力を働かせよう「朝の会」やホームルーム、授業で使える“ソ・ウ・カ・ナ”チェック;大人と本に興味を持たせる「図書館 出前講座」 ほか)
第4部 座談会 メディアリテラシー教育の現在地と未来―中央官庁、教育委員会、学校の現場から(メディアリテラシー教育は「場末」に置かれている?;「主体的・対話的で深い学び」の本質は、クリティカルシンキングの育成 ほか)

著者等紹介

坂本旬[サカモトジュン]
法政大学キャリアデザイン学部教授。1959年大阪府出身。東京都立大学大学院教育学専攻博士課程単位取得満期退学。専門はメディア情報教育学、図書館情報学。1996年より法政大学教員。ユネスコのメディア情報リテラシー・プログラムの普及をめざすアジア太平洋メディア情報リテラシー教育センターおよび福島ESDコンソーシアム代表

山脇岳志[ヤマワキタケシ]
スマートニュースメディア研究所研究主幹。1964年兵庫県出身。京都大学法学部卒。朝日新聞社に入社後、経済部で金融や情報通信分野などを担当、調査報道にも従事。ワシントン特派員、GLOBE編集長などを経て、アメリカ総局長(2013~17年)。帰国して編集委員となった後、2020年に退職し、現職に就く。京都大学経営管理大学院特命教授を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
メディアの激変とメディアリテラシーの潮流: 激変するメディア 若年層のSNS利用とコミュニケーション特性 メディアリテラシーの本質 ユネスコによるメディア情報リテラシーの挑戦 日本のメディアリテラシー教育の歴史的潮流 デジタルシティズンシップとメディアリテラシー 学校教育におけるメディアリテラシーの位置付け すべての子どもたちにメディアリテラシー教育を 批判的思考とメディアリテラシー ジャーナリストの視点と実践 教育現場での実践 メディアリテラシー教育の現在地と未来~中央官庁、教育委員会、学校の現場から2022/01/22

かみつれ

0
今、まさに読みたかった本! 最新の見地から学者の方々が教えてくれる、メディアリテラシーの教科書的な本です。グローバルな視点からのメディアリテラシーの潮流。そして、世界また日本での教育の実情など。この分野、日本は遅れをとっていることも分かりました。教育現場の一人一台のタブレット。これからは効果的な使い方研究や情報モラル教育だけでなく、偽情報などを見抜けるような、クリティカルシンキング(吟味思考と訳している)は重要ですよね。2022/02/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18995981
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。