職場のトリセツ

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

職場のトリセツ

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年10月23日 01時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 215p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784788717930
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0034

出版社内容情報

なぜ、上司はわかってくれないのか。
 なぜ、部下はわかろうとしないのか。
 古今東西、職場にうずまく人間関係のイライラもやもや。
実は、その原因は、脳にある。
 脳には、「とっさに使う神経回路」があり、上司と部下は、違う回路を使うから。
 そして、脳には、違う回路を使う相手を不快に思う癖があるのである。
原因がわかれば、対処法もある。
 違いを認め合う社会――それは脳を知ることから始まる。  (本文冒頭より)

 大人気「トリセツ」シリーズ初のビジネス版!
 AI研究の過程で見えてきた「脳がとっさに使う神経回路」。実は、これにはいくつかのタイプがあり、男性と女性あるいは上司と部下では使う回路が異なるのです。お互いのタイプの違いを認め合い、違いに応じたものの言い方を身に付ければ、もうムカつくことも、イライラすることも、カチンとくることもなくなるはず。職場の人間関係を丸くする、黒川流コミュニケーションのコツをお伝えします。
 後半は、4年間にわたって連載してきたコラム28本を収録。職場でも家庭でも役に立つ、ビジネスのヒントや対話術のエッセンスが満載です。

内容説明

上司と部下のイライラもやもや。AI研究を通じてわかった職場のストレスの原因と無敵の対処法!

目次

第1章 職場のトリセツ(脳にはバリエーションがある;この世の「問題解決」には2種類ある ほか)
第2章 AIと人類の近未来(AI記念日;IoT、ピンとこない? ほか)
第3章 ダメな脳なんてない(歯の無い話;人にはできないことがある ほか)
第4章 男女の脳は違うのか(女性の「心の通信線」;妻のトリセツ ほか)
第5章 リーダーの条件(うまくうなずけない人;ノーリスクは最大リスクになることも ほか)

著者等紹介

黒川伊保子[クロカワイホコ]
(株)感性リサーチ代表取締役社長/人工知能研究者。1959年、長野県生まれ。奈良女子大学理学部物理学科卒業。富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(現富士通)で14年間にわたり人工知能(AI)開発に従事。その後、コンサルタント会社などを経て、(株)感性リサーチを創業。独自の語感分析法を開発し、これを応用したネーミングで新境地を開いた。ベストセラー『妻のトリセツ』をはじめとするトリセツシリーズが人気を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品