死別後シンドローム―大切な人を亡くしたあとの心と体の病い

個数:

死別後シンドローム―大切な人を亡くしたあとの心と体の病い

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月19日 17時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784788717039
  • NDC分類 493.72
  • Cコード C0011

内容説明

あの人のいないのが、いまだにつらい…。いつまでも癒えないその悲しみは、病気かもしれない。WHOが新たに認定した「遷延性悲嘆症」とはどんな病気なのか。どうすれば立ち直れるのか。こじれた「喪のプロセス」をどう解きほぐすか。

目次

プロローグ 閉じ込められた悲しみ
第1章 始まらない喪、明けない喪
第2章 死別後シンドローム―喪の悲しみが病いになる
第3章 こんなとき・こんな人が要注意
第4章 死別後シンドロームで苦しまないために
第5章 死別後シンドロームから抜け出すために
エピローグ 悲しむ力

著者等紹介

清水加奈子[シミズカナコ]
精神科医/医学博士。東京都出身。2006年千葉大学医学部卒業。初期研修、内科研修ののち、栃木県内の精神科救急病院で精神科医としての訓練を受ける。その後、自治医科大学附属病院に所属し、大学病院のほか、民間の総合病院、一般企業、刑務所等で精神科臨床に従事。その傍ら、喪の精神病理学的研究に着手。2018年自治医科大学大学院医学研究科修了。同年から2019年まで、病的な喪の文化比較研究のため、スイスのチューリッヒ大学心理学部へ客員研究員として留学。現在は、同じくスイスにあるISAP(International School of Analytical Psychology Zurich)に所属し、ユング派精神分析学の観点から、夢、昔話、神話などをヒントに一人ひとりの生き方を探求する心理療法を学んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くろねこ

6
たまたまオススメされたりが重なって、最近死にまつわる本を続いて読みました。 ケースも多く、丁寧な語りで死別後シンドロームとは、から、その予防や回復までわかりやすく書かれています。死別後シンドロームという括りを使っていく意味は何なのか、など読みながら考えました。2020/08/30

アイス

2
喪のプロセスについて書かれている。このプロセスをきちんと行うことが大切であることを理解した。教えてもらって良かった。2021/10/26

ゼラニウム/フウロソウ科

2
すごくいい本です。たくさんの人に読んでもらいたい。2021/04/29

木ノ下

2
特に親しい人を亡くした経験などはないが、書店でタイトルが気になって購入。死別後シンドローム(遷延性悲嘆症)とはどのようなもので、どのような場合に起こり、どうすれば立ち治れるのか、ということが、実例を交えて記されている。ちょうど読んでいるときに6年前の医療事故がようやく送検されたというニュースをやっていて、こういうとき、遺族はいつまでも事件を見つめ、怒りを持ち続けていなければならず健全に立ち治れなくなるから本当に酷だよなと思った。2020/10/22

Go Extreme

2
遷延性悲嘆症=死別後シンドローム 信頼のおける人との愛あるつながり必要 喪のプロセス:亡き人と新たにつながる ショック期→感情の暴走期→抑うつ期→受け入れ期→立ち直り期 亡くなった人との関係の結び直し作業 感情面・身体面・認知面・行動面の反応 個人化する喪 孤立化社会・忙しさの落とし穴 死別後シンドローム:10人に1人 死別後シンドロームの目安 腹:身体の奥にある認めたくない感情を受け入れる貯水池 別れの前・あと・移り変わりの時期にできること 喪のプロセスを知っておく 悲しみに焦点を当てた認知行動療法2020/10/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16293477
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。