内容説明
ジェンダー研究者だった著者はある日、認知症の診断を受ける。脳が壊れていく―しかし、書くことだけはなんとか可能だった。子ども時代のこと、家族のこと、生活のこと、症状や日常の失敗のこと。自らの観察者となってノートに綴ることが、自分を見つける方法となった。そして迎えるであろう、記憶を、心を失ってしまう時について、ある決断に至る。冷静な観察とユーモア、人間への洞察に満ちた希有な記録。
目次
自分が誰だかわからなくなる前に自分を語る
量子的パフアダーと記憶の断片
消えていく自己の文法
壊れてしまった脳
狂気と愛
死に向かう変身
あえて名前を言わない出口
著者等紹介
サンダース,ゲルダ[サンダース,ゲルダ] [Saunders,Gerda]
1949年南アフリカに生まれ、1984年アメリカに移住。ユタ大学英語学の博士号を取得し、退職するまで同大学でのジェンダースタディー・プログラムの副所長を務めた。夫と共にユタ州ソルトレイク市に住む
藤澤玲子[フジサワレイコ]
フリーライター、翻訳家。1996年同志社大学文学部卒。2006年ニューヨーク州立大学アルバニー校経営学修士課程修了。現在は福井大学子どものこころの発達センター研究補助員として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。