SAGE質的研究キット<br> 会話分析・ディスコース分析・ドキュメント分析

個数:

SAGE質的研究キット
会話分析・ディスコース分析・ドキュメント分析

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 220p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784788515994
  • NDC分類 361.9
  • Cコード C1011

出版社内容情報



ティム ラブリー[ティム ラブリー]
著・文・その他

大橋 靖史[オオハシ ヤスシ]
編集/翻訳

中坪 太久郎[ナカツボ タクロウ]
編集/翻訳

綾城 初穂[アヤシロ ハツホ]
編集/翻訳

内容説明

どうデータを収集し、書き起こすか。どのように分析していくか。ドキュメントや音声・ビデオ材料のデータのとり方と分析の実際、ノウハウを、具体例を用いて詳細に解説。学部学生や、質的研究に馴染みのない院生・研究者が分析に挑戦できるよう工夫された、実践的な入門書。

目次

1章 ディスコースを研究する
2章 アーカイブを生み出す
3章 倫理と「データ」の記録
4章 記録の実際
5章 音声とビデオ材料の書き起こし
6章 会話を探究する
7章 ドキュメントについての会話、ドキュメントによる会話の探究
8章 会話とディスコースを探究する―いくつかの議論とジレンマ
9章 ドキュメントを探究する
10章 ディスコースを研究する―おわりに

著者等紹介

ラプリー,ティム[ラプリー,ティム] [Rapley,Tim]
イギリス・ニューカッスル大学を経て、現在、ノーザンブリア大学教授。PhD.専門は医療社会学であり、医療業務や研究の実践に関する社会研究に関心がある。特に、医療業務において日常的で自明とされてきた側面に対する新たな理解を目的とした、詳細な実証研究を行っている

大橋靖史[オオハシヤスシ]
淑徳大学教授。博士(文学)、早稲田大学大学院文学研究科

中坪太久郎[ナカツボタクロウ]
淑徳大学准教授。博士(教育学)、東京大学大学院教育学研究科

綾城初穂[アヤシロハツホ]
駒沢女子大学講師。博士(教育学)、東京大学大学院教育学研究科(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

くまきち

0
ざっと眺めた感じ。2022/06/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13205967
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品