引揚者の戦後

個数:

引揚者の戦後

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 398,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784788513334
  • NDC分類 210.75
  • Cコード C3038

内容説明

敗戦を境にリュック一つで帰還し、戦後を生き抜いた引揚者たち。全国の商業施設やマーケット、開拓地や公営住宅や福祉施設、飲食店やスナック街、大衆食文化に、引揚げ後の足跡が刻まれている。満洲・朝鮮・樺太・北方四島・パラオ引揚者の生活文化と敗者復活の生き方に注目して、全国の事例を収集した初めての民俗誌。

目次

第1章 引揚者が生みだした社会空間と文化
第2章 記憶のなかの満州引揚者家族の精神生活誌
第3章 恩賜財団同胞援護会と土浦引揚寮
第4章 引き揚げた人、残された人―樺太引揚者とサハリン残留朝鮮人が残してくれたもの
第5章 神々の引揚げ―北方四島から北海道へ
第6章 「ふるさと」へ帰れない引揚者―パラオとつながっている人びと、帰れない人びと
第7章 歌がつなぐ過去といま―パラオ引揚者の暮らしが語りかけてくるもの
第8章 戦後引揚げという“方法”―帰還移民研究への視座

著者等紹介

島村恭則[シマムラタカノリ]
筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科文化人類学専攻単位取得退学、博士(文学)筑波大学。現在、関西学院大学社会学部・同大学院社会学研究科教授。専攻はフォークロア研究、現代民俗学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品