新典社新書<br> 百人一首かるたの世界

個数:

新典社新書
百人一首かるたの世界

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月13日 09時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 159p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784787961242
  • NDC分類 798
  • Cコード C0276

内容説明

人気のゲームとして、大衆に広く親しまれている百人一首かるたの文化的変遷とは。江戸期に華やかさを競ったかるたから、雑誌付録のかるた、大戦中ならではのかるたまで。百人一首グッズコレクターでもある著者所蔵のかるたが舞う。見たことのない多種多様なかるたの図版が満載。

目次

1 歌かるた成立の謎
2 貝覆い起源説への疑問
3 歌かるた起源説への疑問
4 肉筆かるたの図像学
5 歌仙絵の特徴
6 元禄期の大ブレイク
7 読み手の登場
8 明治期の変体仮名かるた
9 競技用かるたの誕生と変遷
10 第二次世界大戦後の歩み
11 近代におけるバリエーション

著者等紹介

吉海直人[ヨシカイナオト]
1953年長崎県生まれ。國學院大學大学院修了。博士(文学)。現在、同志社女子大学学芸学部教授。百人一首の悉皆研究をめざし、和歌文学としてのみならず、広く享受史全般の書誌的研究も行っている。かるたを含めた百人一首グッズコレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

amabiko

0
百人一首の成立は鎌倉時代の前半。百人一首かるたに至っては江戸時代前半になってからのこと。ただし、どちらもその成立事情は明白とは言い難い。歌かるたの成立が、ポルトガル伝来のカルタ、貝覆い・歌貝・貝歌(ややこしい!)の影響を受けたとする通説に疑問点が多く、わかったようでわからない。時代によって、かるたの歌仙絵の変遷が見られることは興味深い(十二単の持統天皇が、時代考証を経て宝冠・黄櫨染御袍に推移した等)。美術的価値の低い庶民のかるたも、数多く収集し、比較検討することでいろんなことが見えてくる。2012/12/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/186659
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。