目次
第1章 心エコーの基礎
第2章 ドプラを用いての評価法
第3章 心臓の模式図
第4章 右室圧の推定:肺高血圧を評価する
第5章 心エコーの実際1 先天性心疾患
第6章 心エコーの実際2 後天性心疾患
第7章 先天性心疾患を理解するためのポイント
著者等紹介
佐藤誠一[サトウセイイチ]
医学博士。1984.3富山医科薬科大学医学部卒業。1984.4新潟大学医学部小児科学教室入局。1987.5国立循環器病センター小児科レジデント。1992.3新潟大学医学部小児科学教室(2001年改組:新潟大学大学院医歯学総合研究科生体機能調節医学内部環境医学講座小児科学分野)助手。1998.1同講師。2000.10文部省(現文部科学省)在外研究員としてトロント小児病院循環器部門に勤務。2001.7新潟大学復職。2004.4新潟市民病院小児科・新生児医療センター副部長。新潟大学医学部小児科非常勤講師。日本小児循環器学会評議員。日本Pediatric Interventional Cardiology研究会(JPIC)幹事。日本小児心電学研究会幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。