低侵襲心臓外科手術 (改訂第2版)

  • ポイントキャンペーン

低侵襲心臓外科手術 (改訂第2版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 301p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784787811455
  • NDC分類 494.643
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 冠動脈手術の進歩にともない体外循環の用いないOPCABを中心に最新術式の解説がより充実。内視鏡下心臓外科手術の普及を担う最新手術器具の紹介も含めた手術テキスト。    

《目次》
1 低侵襲心臓外科手術の解剖とアプローチ
(1) 各アプローチから見た心大血管周囲の解剖
(2) 各アプローチの適応と選択
2 麻酔
(1) MIDCAB麻酔の実際
(2) 弁膜症(Port-Access含む)の麻酔
(3) Heart Portの麻酔
(4) 術中echo
(5) 先天性心臓疾患の麻酔
3 体外循環
(1) MICSにおける体外循環と灌流補助
(2) PCPS応用の穿刺式カニュレーションと陰圧脱血の実際
4 術後管理
(1) Off pump CABGの術後管理
(2) Port-Access system MICSのクリティカルパスウェイ
5 冠動脈バイパス手術
(1) 胸骨正中切開によるoff pump CABG
(2) 低侵襲冠状動脈バイパス手術の技術的問題点
(3) DONUT Heart Stabilizerを用いた心拍動下冠動脈バイパス手術
(4) 冠動脈バイパス手術―オクトパスの応用―
(5) GEAを用いたMIDCAB
(6) 回旋枝分枝に対する小切開冠動脈バイパス術
(7) 内視鏡を用いた低侵襲冠状動脈バイパス術
(8) Port-Accessによる小切開低侵襲冠動脈バイパス手術
(9) 小切開による多枝病変に対するon pump CABG
  ―Port-Access systemを用いない多枝病変に対するminimal access CABG―
(10) Hybrid CABG
6 弁膜症
(1) Port-Acces法による弁膜症を中心とした心内修復術
(2) 弁膜症手術における内視鏡手術モニターの使い方
(3) MICS maze手術
(4) PCPSを用いた弁膜症手術
7 先天性心疾患
(1) アプローチ
(2) Transxiphoid approachによる小児開心術:ASD,VSD
(3) 胸骨小切開アプローチによる心室中隔欠損症閉鎖術
(4) 完全内視鏡下動脈管遮断術
(5) 複雑心奇形
8 末梢血管などの低侵襲心臓血管外科手術
(1) 埼玉-オリンパス式大伏在静脈グラフト採取法
(2) 内視鏡的大伏在静脈グラフト採取(エチコン法)
(3) ソフトトロッカー(皮下内視鏡手術用軟性トロッカー)を用いた
  内視鏡的筋膜下交通枝切離術
(4) 内視鏡下筋膜下穿通枝切離術(SEPS)の術式について
(5) 内視鏡的大腿動脈-膝窩動脈バイパス術
(6) 胸腔鏡下心膜開窓術
(7) 胸腔鏡下ペースメーカーリード植え込み術
9 MICS手術の最新手術器具
MICS手術の最新手術器具および将来展望
(1) GUIDANT社製心拍動下冠動脈バイパス術用スタビライザー
(2) メドトロニックビーティングハートシステム
(3) ドーナッツハートスタビライザー
(4) ペムコIMAリトラクター
(5) St. Jude Medical社製アオルティックコネクターシステム
(6) 血管吻合補助具“JMSバイパスチューブ”
(イントラルミナール・シャントチューブ)の開発
(7) 住友ベークライト社製 off pump CABG用製品
(8) 陰圧吸引補助(バキュームアシスト)脱血法
(9) 新世紀人工肺システム JMSオキシアの開発
(10) Heartport社製Port-AccessTMシステム
(11) 心臓血管外科分野のオリンパス内視鏡機器の現状と将来
(12) 除細動装置FC-2000シリーズ
(13) 次世代のETHICON*社製心臓血管外科用縫合糸PRONOVA*
10 将来展望
(1) Robotic Coronary Artery Surgery:The Dresden Experience
(2) ロボット手術
(3) MICS手術の教育と専門医制度

目次

1 低侵襲心臓外科手術の解剖とアプローチ
2 麻酔
3 体外循環
4 術後管理
5 冠動脈バイパス手術
6 弁膜症
7 先天性心疾患
8 末梢血管などの低侵襲心臓血管外科手術
9 MICS手術の最新手術器具
10 将来展望

著者等紹介

尾本良三[オモトリョウゾウ]
埼玉医科大学附属病院

許俊鋭[キョシュンエイ]
埼玉医科大学心臓血管・呼吸器外科
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品