出版社内容情報
《内容》 感染性神経疾患/ウイルス感染に関する急性脳炎と急性脳症/周産期の感染症の病理所見/亜急性・慢性脳炎/プリオン病/CC・脳梗塞を反復した2歳男児例/他 《目次》 感染性神経疾患ウイルス感染に関連する急性脳炎と急性脳症……塩 見 正 司 I 新興感染症・再興感染症と急性脳炎・脳症 II 急性脳炎と急性脳症 III 急性脳炎の臨床病型分類 IV 急性脳症 V インフルエンザ脳症の臨床分類案周産期の感染症の病理所見………中 山 雅 弘 I 子宮内感染症の感染経路 II 先天性感染症(特に血行性感染症)と胎盤病理所見 III 新生児の髄膜炎 IV 周産期感染症の診断について亜急性・慢性脳炎………二 瓶 健 次 I 脳炎の種類 II 亜急性・慢性の経過を示す脳炎 III 神経疾患と慢性脳炎プリオン病………立 石 潤 I 病因-プリオン仮説 II プリオン病の分類と特徴 III プリオン病の診断,検査 IV プリオン病の全国調査と硬膜移植CJD V 感染防止と不活性化法Clinical Conference(C.C.)脳梗塞を反復した2歳男児例 [司 会] 服部春生 [症例担当] 服部春生●神経・筋疾患の呼吸管理………石 川 悠 加 I 神経筋疾患の呼吸機能検査 II 人工呼吸管理の適応 III 呼吸リハビリテーション IV Noninvasive IPPVに使用する機器 V Noninvasive IPPVにおける人工呼吸器の条件設定 VI 咳を補助する機械:mechanical in-exsufflator(MI-E) VII MI-Eの適応 VIII MI-Eの使用方法 IX 神経筋疾患の在宅人工呼吸療法のために ●多発性硬化症………斎 田 孝 彦 I 疾患概念 II 病理 III 多様な脳炎催起性抗原と病理発生機序 IV 感染とmolecular mimmicry仮説 V 疫学的特徴 VI 病型の多様性と人種差 VII 戦後生まれの日本人MSで急速に小脳・脳病巣が増加しつつある VIII MSの遺伝的背景 IX 臨床症状 X 小児MSの特徴 XI 診断補助の検体検査 XII 診断基準 XIII MRI診断基準 XIV MRIの病態,治療評価上の重要性 XV 鑑別診断 XVI 重症度評価法 XVII 急性期・増悪期の治療 XVIII 進行抑制・再発防止治療法開発の進展●NOラジカルと神経細胞死………下 濱 俊 I 神経変性疾患と酸化ストレス II 筋萎縮性側索硬化症における選択的運動ニューロン死とNOラジカル III Parkinson病における選択的ドーパミンニューロン死とNOラジカル IV 神経栄養因子や神経伝達物質によるNO誘発ニューロン死制御Clinical Pathological Conference (C.P.C.)難治部分発作と退行がみられた乳児 [司 会] 麻生幸三郎 [症例担当] 鈴木淑子 [病理担当] 橋詰良夫 [生化学担当] 越知信彦●てんかんをもつ母と子どもの医療と保健………山 磨 康 子 I 女性ホルモンとてんかん II てんかんと結婚 III てんかんと妊娠 IV てんかんと出産 V 児の奇形 VI 抗てんかん薬と母乳栄養 VII 児の発育・発達 VIII てんかんの遺伝●小児神経内科と眼科疾患の接点………白 木 邦 彦 I 小児神経内科と眼科の接点 II 眼球の発達 III 視機能の発達と医原的視力障害の可能性 IV 結膜疾患 V 虹彩疾患 VI 瞳孔 VII 眼位・眼球運動・眼振 VIII 前部視路傷害 IX 母斑症 X 白色瞳孔 XI 神経内科と関連のある網膜色素変性症候群 XII Cherry red spotを来す疾患小児神経学-最近の展望 はじめに………岡 ● 次 診断技術………斎 藤 加代子 新生児神経学………山 野 恒 一 先天異常………斉 藤 伸 治 炎症性疾患………水 口 雅 発作性疾患………満 留 昭 久 神経変性,代謝疾患………衛 藤 義 勝 神経・筋疾患………後 藤 雄 一 発達障害(発達診断,CPなど)………大 沼 晃 小児脳神経外科………森 竹 浩 三 精神発達遅滞,心身症,社会医学………大 谷 宜 伸
内容説明
本書は、平成11年11月1日より3日までの3日間、関西地区大学セミナーハウス(神戸)において開催された第29回小児神経学セミナーにおける講演、CC、CPCなどを編集、収録したものである。
目次
感染性神経疾患(ウイルス感染に関連する急性脳炎と急性脳症;周産期の感染症の病理所見;亜急性・慢性脳炎;プリオン病)
Clinical Conference(脳梗塞を反復した2歳男児例;神経・筋疾患の呼吸管理;多発性硬化症;NOラジカルと神経細胞死)
Clinical Pathological Conference(難治部分発作と退行がみられた乳児;てんかんをもつ母と子どもの医療と保健;小児神経内科と眼科疾患の接点)
小児神経学―最近の展望(診断技術;新生児神経学;先天異常;炎症性疾患 ほか)
-
- 和書
- treasure