頚動脈エコー法・マスターガイド

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 90p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784787810380
  • NDC分類 492.12
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 神経内科医や脳神経外科医はもとより、一般内科医、臨床検査技師の日常臨床の参考に資するため、臨床研修医など超音波検査に詳しくない方々にもわかりやすく解説する。    

《目次》
第1章 頚動脈エコーの基本
 A.はじめに
 B.解 剖
 C.断層法の基本
 D.ドプラ法の基本(doppler)
 E.アーチファクト(artifact)
第2章 検査の基本
 A.断層法の表示
 B.体 位
 C.基本断面とドプラ波形
第3章 検査の実際 31
 A.評価方法 31
 B.内膜中膜複合体厚(IMT:Intima-Media Thickness)計測
 C.プラーク(plaque)
 D.血管径の計測
 E.狭 窄
 F.ドプラ法による血流の評価
 G.stiffness parameter β
 H.その他の検査
第4章 症例検討

目次

第1章 頸動脈エコーの基本(解剖;断層法の基本;ドプラ法の基本 ほか)
第2章 検査の基本(断層法の表示;体位;基本断面とドプラ波形)
第3章 検査の実際(評価方法;内膜中膜複合体厚計測;プラーク ほか)
第4章 症例検討

著者等紹介

西野繁樹[ニシノシゲキ]
1985年岡山大学医学部卒業。岡山大学医学部脳神経外科学教室入局。この間、愛媛県周桑病院脳神経外科、香川県立中央病院脳神経外科にて研修。1988年岡山大学医学部脳神経外科に帰局。1991年岡山旭東病院脳神経外科勤務。1993年社会保険広島市民病院脳神経外科勤務。2003年(施設名更新)広島市立広島市民病院脳神経外科部長

飯伏義弘[イブシヨシヒロ]
1981年久留米大学医学部附属臨床検査専門学校卒業。1981年社会保険広島市民病院臨床検査部勤務。1998年社会保険広島市民病院臨床検査部主任。2003年(施設名変更)広島市立広島市民病院臨床検査部主任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品