シリーズ「遺跡を学ぶ」<br> 縄文漆工芸のアトリエ 押出遺跡

個数:
  • ポイントキャンペーン

シリーズ「遺跡を学ぶ」
縄文漆工芸のアトリエ 押出遺跡

  • 水戸部 秀樹【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 新泉社(2019/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月29日 16時55分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 93p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784787719331
  • NDC分類 210.2
  • Cコード C1021

出版社内容情報

赤い漆を塗ったうえに黒漆でしっかりと渦巻が描かれた彩漆土器。こうしたみごとな彩漆土器の完形品が八点も出土した押出遺跡とは、縄文時代、どんな場所だったのか。山形県南部、米沢盆地の北東部に位置する低湿地「大谷地(おおやち)」の一角から、新たな縄文集落像を追究する。

第1章 低湿地の縄文遺跡
   1 大谷地と白竜湖
   2 押出遺跡とは
   3 大発見の数々

第2章 盛土の謎
   1 平地住居の集落?
   2 平地住居への疑問
   3 住居はあったのか
   4 盛土はなんだったのか

第3章 彩漆土器の世界
   1 彩漆土器とは何か?
   2 あらたな発見
   3 さまざまな漆製品
   4 漆職人が行きかう里

第4章 作業場の光景
   1 土器による煮炊きと縄文クッキー
   2 さまざまな石器
   3 木製品からみえてくるもの
   4 編布と縄

第5章 押出集落の全体像
   1 自然環境の復元
   2 住居はどこに
   3 押出集落の全体像

水戸部秀樹[ミトベヒデキ]
著・文・その他

内容説明

赤い漆を塗ったうえに黒漆でしっかりと渦巻が描かれた彩漆土器。こうしたみごとな彩漆土器の完形品が八点も出土した押出遺跡とは、縄文時代、どんな場所だったのか。山形県南部、米沢盆地の北東部に位置する低湿地「大谷地(おおやち)」の一角から、新たな縄文集落像を追究する。

目次

第1章 低湿地の縄文遺跡(大谷地と白竜湖;押出遺跡とは ほか)
第2章 盛土の謎(平地住居の集落?;平地住居への疑問 ほか)
第3章 彩漆土器の世界(彩漆土器とは何か?;あらたな発見 ほか)
第4章 作業場の光景(土器による煮炊きと縄文クッキー;さまざまな石器 ほか)
第5章 押出集落の全体像(自然環境の復元;住居はどこに ほか)

著者等紹介

水戸部秀樹[ミトベヒデキ]
1974年、山形県生まれ。東洋大学文学部史学科国史専攻卒業。現在、公益財団法人山形県埋蔵文化財センター専門調査研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。