シリーズ「遺跡を学ぶ」<br> 古市古墳群の解明へ―盾塚・鞍塚・珠金塚古墳

個数:

シリーズ「遺跡を学ぶ」
古市古墳群の解明へ―盾塚・鞍塚・珠金塚古墳

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 09時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 93p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784787715357
  • NDC分類 210.2
  • Cコード C1021

内容説明

大阪府南東部に広がる大古墳群である古市古墳群は、古墳時代中期の畿内政権を探究する鍵と目されている。おもな大型前方後円墳の調査が制限されている現在、三古墳をはじめこれまでの調査成果の分析が、古墳群全体の解明への糸口を与えてくれる。

目次

第1章 古市古墳群とは(古墳時代中期の大古墳群;盾塚・鞍塚・珠金塚古墳の発掘)
第2章 副葬品の特徴は武器(墳丘と埋葬施設;盾塚古墳の副葬品;鞍塚古墳の副葬品;珠金塚古墳の副葬品;再発掘された盾塚・鞍塚古墳)
第3章 武器の変遷が物語るもの(古墳時代の武器研究;三古墳にみる甲冑の発達;古市古墳群の勢力が生み出した武器)
第4章 古墳時代中期の探究(古市・百舌鳥古墳群という勢力;武器に組み込まれた農工具;三古墳それぞれの特異性と鏡の問題;古市古墳群の変遷と三古墳)
第5章 東アジアのなかの古市古墳群(朝鮮半島との軍事的関係;朝鮮半島での大規模な軍事活動;倭の五王と東アジア)

著者等紹介

田中晋作[タナカシンサク]
1955年大阪府生まれ。関西大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、山口大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ナオ

2
いくつか報告書で見逃していた事実を知った。2017/04/12

うしうし

1
大阪府の古市古墳群中に所在する「中型主墳」・「小型主墳」である盾塚・鞍塚・珠金塚古墳の概要を記した書籍。サンカクイタカワトジタンコウなど、甲冑に関する独特の専門用語には閉口するが、鉄製防具・武器から古墳の編年を解説し、その背景に朝鮮半島との交流と軍事的関係を想定する。不勉強で、こられの3つの古墳については知らなかったので、勉強になった。盾塚古墳は市街地化が進む中、遺跡公園としても保存されており、関係者の努力に敬意を表したい。2016/08/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10169325
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。