シリーズ「遺跡を学ぶ」<br> 地域考古学の原点・月の輪古墳

個数:

シリーズ「遺跡を学ぶ」
地域考古学の原点・月の輪古墳

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年06月22日 04時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 93p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784787708328
  • NDC分類 210.2
  • Cコード C1021

内容説明

戦後数年を経た一九五三年、岡山県飯岡(ゆうか)村で地元住民と児童生徒、研究者が協力して山頂に築かれた大形円墳を発掘した。戦前の神の国の歴史ではない、本当の地域の歴史を自分たちの手で明らかにしようとした月の輪の心を、当時の貴重な写真をまじえて語る。

目次

第1章 月の輪古墳とは(月の輪への誘い;月の輪古墳の概要;前方後円墳時代と月の輪古墳)
第2章 歴史の真実を学ぶために(村の歴史を自分たちの手で;村人たちの目ざめ;月の輪運動への道のり)
第3章 皆で発掘した月の輪古墳(発掘前夜;発掘開始;子どもたちの活躍;王者の墓)
第4章 月の輪運動の拡がり(拡がる月の輪運動;つづく月の輪の道)

著者等紹介

近藤義郎[コンドウヨシロウ]
1925年、栃木県足利市生。1949年、京都大学文学部史学科考古学専攻卒業。1950年、岡山大学医学部助手を振り出しに、教育学部・文学部などでの講義と各地での発掘に40年間を送り、1990年、退職。岡山市南東郊外、芥子山麓に寓居し、老熟の仲間と遺跡・古墳を歩き、小文を書いて過ごす。かつて岡山大学教授・岡山の自然を守る会会長・考古学研究会代表・前方後円墳研究会代表を務めた

中村常定[ナカムラツネサダ]
1947年、岡山青年師範学校卒業。新中学校の発足と同時に中学校教師となる。双和中(現柵原中)、福本中(現英田中)、城南中(現吉井中)と、主として月の輪地域に勤務。人権・歴史教育に携わる。1985年退職。翌年、岡山県性教育協議会を設立。教育関係・保護者・補導・医療関係の会員とともに地域教育の研究ボランティア活動をつづけ、1999年同会会長を退く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Mentyu

3
ほぼ発掘当時に書かれた『月の輪古墳』を読了してから読むと、二老人の美化された回想録になっているという印象はぬぐえない。とは言え、最後に書かれた月の輪古墳の現代的意義についての記述は興味深いものがあった。2017/06/10

tnk

0
1953年に地域の歴史を知ろうと村民総出で古墳を発掘した、考古学史や教育史上著名な運動を当事者が回顧する。組合活動が盛んな村で起こり、綴方によって全国に発信され、調査から年月がたっても合唱団(うたごえ運動)で継承されるように、戦後民主主義と多面的に結びつく。2023/01/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2168770
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。