紙芝居をつくろう!

電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり

紙芝居をつくろう!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 216p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784787291080
  • NDC分類 779.8
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「新しい文化」としてふたたび注目される紙芝居は、子どもたちの空想の翼を広げ、別世界へ連れていき、同時に、つくる側の豊かな自己表現となる。どうしたらおもしろい紙芝居をつくれるか? 作品例を提示しながら、つくる楽しさへいざなう。

はじめに

1 紙芝居が生まれる
2 「ふうせん」をめぐる絵本と紙芝居
3 昔話と紙芝居
4 絵が語る――紙芝居から「絵芝居」へ[阪本一房絵芝居論集]
5 いっぽう的演出
6 紙芝居とアニメーション
7 『紙芝居の作り方』(久能龍太郎)を読んでみる

あとがき
人名小索引

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

古青

0
ウチの木工房で紙芝居舞台の制作を始めたので勉強の為に読みました。絵本の延長…位に思っていたのですが、独特の文化や成り立ちを理解する内に、これは西洋の舞台芸術とも対峙出来る文化ではないか、と考えを新たにする事が出来ました。巻末に「紙芝居は舞台芸術と演出の原点、俳優の養成過程に紙芝居を取り入れるべき」とありましたが、教育にも取り入れられればいいんじゃないかとと思いました。2013/07/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/708316
  • ご注意事項

最近チェックした商品