コンテンツ化する東アジア―大衆文化/メディア/アイデンティティ

個数:
電子版価格
¥3,740
  • 電子版あり

コンテンツ化する東アジア―大衆文化/メディア/アイデンティティ

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 285p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784787233486
  • NDC分類 778.22
  • Cコード C0036

内容説明

日本は官民一体となってコンテンツ産業政策を推し進めているが、東アジアの各地域で映画やアニメなどはどう受容されているのか―。芸術と見なされると同時に興行ビジネスのなかで商品として消費される作品をコンテンツとして位置づけて、「内容」「産業政策」「人々の受容」などの多層的な視点から、各地域のナショナリティーとコンテンツとの結び付きを立体的に明らかにする。

目次

日本の映像メディア研究と映像コンテンツ産業研究の動向
第1部 テレビ&フィルム・スタディーズの可能性(韓国歴史ドラマの特徴;「文化政策」としての自衛隊協力映画―一九九〇年代以降の作品群にみる現代ナショナリズム;吹き替えの文化/文化の吹き替え―言語のローカル化による文化的アイデンティティー創出の可能性;ポピュラーカルチャーを通じて出現した「香港人アイデンティティー」;異文化に対する抵抗と吸収のジレンマ―中国アニメ業界への日本アニメの影響に関する一考察)
第2部 マンガ&アニメ・スタディーズの可能性(初期テレビ史における日本のアニメーション再考;『AKIRA』にみる音楽と映像の相互作用;日本アニメにおける音声についての考察―押井守の作品を中心に;悪魔の遊び―台湾のコスプレ;メキシコの日本アニメファンダム―神話と儀礼によるファンコミュニティーの形成)

著者等紹介

谷川建司[タニカワタケシ]
早稲田大学政治経済学術院客員教授。専攻は映画史、大衆文化研究

王向華[オウコウカ]
香港大学現代語・現代文化学部准教授。専攻は日本企業と日本流行文化のグローバリゼーション

須藤遥子[スドウノリコ]
愛知県立芸術大学非常勤講師。専攻はメディア論、文化政治学

秋菊姫[シュウキクキ]
チューレン大学助教。専攻は大衆文化論、メディア論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

東隆斎洒落

1
日本の映画・テレビ・アニメなどの歴史が、韓国、香港、中国に与えた影響についての考察。 日本の自衛隊協力映画は国家国防の大きな視点が薄れ、家庭、個人に焦点を当てるという分析は興味深い。 また、韓流ドラマブームの影で、国内では大河ドラマが根付かない韓国事情、香港における西洋と東洋文化の融合による「間性」のアイデンティティ、台湾のコスプレ文化など、国民性とビジネスの関係について4人の著者が分析している。 冒頭「何万語を費やすよりも、30分の映像を見せた方が伝わる」とあるが、今の私は、耳学問の域を出ていない。2013/01/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5722512
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品