出版社内容情報
最新状況に沿った設問にあらため、第3版刊行後の重要判例や必読文献を追加。
読者が入手しやすい参考文献を追加し、自学自習で重要な新判例を各問題に織り込んだリモート授業にも最適な演習書の最新版。
内容説明
判例を基礎に事例解決の思考プロセスを平易に示す演習書!法学部生、法科大学院未修者・既修者試験受験生などが基礎知識を確認し、実践的な応用力を身につける自学自習用教材として必携の書!
目次
基本問題(総論)(実行行為;不作為犯;事実的因果関係―条件関係 ほか)
基本問題(各論)(生命に対する罪;遺棄罪;暴行・傷害罪 ほか)
発展問題(早すぎた構成要件の実現;危険の引き受け;防衛行為と第三者侵害 ほか)
著者等紹介
佐久間修[サクマオサム]
昭和29年生まれ。昭和52年名古屋大学卒業。現在、大阪大学名誉教授、名古屋学院大学法学部教授
高橋則夫[タカハシノリオ]
昭和26年生まれ。昭和50年早稲田大学卒業。現在、早稲田大学法学部教授
松澤伸[マツザワシン]
昭和43年生まれ。平成3年早稲田大学卒業。現在、早稲田大学法学部教授
安田拓人[ヤスダタクト]
昭和45年生まれ。平成5年京都大学卒業。現在、京都大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 燃焼の基礎と応用