ITビジネスの契約実務

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 255p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784785724948
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C3032

出版社内容情報

ITビジネスの契約類型別のサンプル条項を掲載し解説した実務書。契約類型ごとに、?ビジネスの特性を踏まえた取引条件を契約書に落とし込むための留意点、?民法や知的財産法を中心とする法適用関係、?関連する裁判例の紹介――などに力点を置き、各契約類型の本質的理解のための実務的視座を目指した意欲作。

伊藤 雅浩[イトウ マサヒロ]

久礼 美紀子[クレイ ミキコ]

高瀬 亜富[タカセ アトム]

内容説明

ITビジネスに関する契約全体を類型別に解説。ITビジネスの特性を踏まえた契約書作成のポイントを示す。民法・知的財産法など契約に適用される法律、関連裁判例を丁寧に解説し、各契約条項の本質的理解に役立つ。

目次

第1章 ITビジネスの商流と契約
第2章 ソフトウェア開発委託契約
第3章 ソフトウェアライセンス契約
第4章 システム保守委託契約
第5章 クラウドサービス利用契約
第6章 販売店契約・代理店契約
第7章 データ提供契約
参考資料 契約条項例

著者等紹介

伊藤雅浩[イトウマサヒロ]
1996年、名古屋大学大学院工学研究科情報工学専攻修士課程修了。アクセンチュア株式会社等において基幹系情報システムの企画、設計、開発、運用に従事。2007年、一橋大学法科大学院修了。同年、司法試験合格。2008年、弁護士登録。弁護士法人内田・鮫島法律事務所パートナー。主に情報システム、インターネットビジネスに関する契約、紛争や、ソフトウェア、ITビジネス関連の特許、著作権等の知的財産権に関する問題を取り扱っている。経済産業省「電子商取引及び情報財取引等に関する準則」改訂作業メンバー(2013年~現在)、ソフトウェア紛争解決センター仲裁人候補者(2014年~現在)(一般財団法人ソフトウェア情報センター)

久礼美紀子[クレミキコ]
2001年、東京大学工学部都市工学科卒業。日本アイ・ビー・エム株式会社において、基幹系情報システム開発等に従事。2005年、司法試験合格。2007年、弁護士登録。弁護士法人内田・鮫島法律事務所アソシエイト。主に情報システム、インターネットビジネスに関わる契約、紛争を取り扱うほか、IT企業にまつわる法律問題を幅広く取り扱っている

高瀬亜富[タカセアトム]
2003年、北海学園大学法学部法律学科卒業。同年、司法書士試験合格。2007年、北海道大学法科大学院修了。同年、司法試験合格。2008年、弁護士登録。弁護士法人内田・鮫島法律事務所アソシエイト。主にソフトウェアやインターネットビジネスに関わる契約、紛争を取り扱うほか、広く著作権に関する法律実務、研究にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えちぜんや よーた

67
予想通り難しかったが、全く分からないというわけではなかった。自分の商売と関係するところで言えば、ソフトウェア開発委託契約のうち「準委任契約」、「ソフトウェアライセンス契約」、「クラウドサービス契約」といったところだろう。今のところ「半径2km以内」のような小さい商いしかやってないが、そのうち商売が大きくなってくれば法務の知識も必要であろう。将来の肥やしだと思って、貴重な時間を割いて読んだ。ちなみにWordCampの「なかの人」を3回もやったから「ソフトウェアライセンス契約」の章は大変興味深かった。2017/08/08

シカマル

6
法律は難しい。でも、わかっていれば自分を守ってくれるもの。勉強になった。2018/08/10

ちくわ

4
久しぶりに読み返す。ITビジネスにおいて出会うことの多い6つの契約類型に関して説明がなされる。説明の方法としては、まず、それぞれの実務的な概要・背景を説明し、その後、具体的な契約条項の注意点を述べるという構成をとっている。このような実務的な記述と理論的な記述のバランスがわかりやすく、また、注にて逐一文献も引用しているのでより詳しく知りたい場合に読むべき文献もわかりやすい。ITビジネスの第一歩として読むのに良いと思う。ただ、民法改正や出版後の文献には触れられていないので、改訂版が出ないのかは気になるところ。2021/01/13

まさやん510

1
ITビジネスに関する各種契約について解説されている。単に契約条項例の解説にとどまらず、契約の法的性質決定をどのように考えるか等の点に難しさのあるITビジネス関係の契約について、図を用いるなどしてわかりやすく解説されている。同書発行以降、さまざまなガイドライン等が改訂されており、最新の内容をキャッチアップしたものではないが、基本的な考え方を学ぶ上では、他に類書がない現状では未だに重要書籍だと思う。2021/03/17

南禅寺の小僧

0
ITシステム判例メモでおなじみの弁護士 伊藤雅浩氏が著者代表を務める契約実務本。類書が少ないこともあって、大変参考にしました。ブログも併読しつつ、手元に置いておきたい本。2019/09/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11500156
  • ご注意事項

最近チェックした商品