出版社内容情報
インターネット上の権利侵害への対応について、被害者側、加害者側、プロバイダ側の三者のそれぞれの立場に立って、プロバイダ責任制限法を軸としつつ、法的・理論的側面と技術面を含む実務的側面の両方から検討、解説。
岡田 理樹[オカダ マサキ]
長崎 真美[ナガサキ マミ]
森 麻衣子[モリ マイコ]
奥富 健[オクトミ タケシ]
鹿野 晃司[カノ コウジ]
内容説明
インターネット上の権利侵害情報への対応はどうすればいいのか。本書は、被害者側、加害者側、そしてプロバイダ側の三者のそれぞれの立場に立って、プロバイダ責任制限法を軸としつつ、法的・理論的側面と技術面を含む実践的側面の両方から検討する。
目次
第1章 はじめに(インターネットの普及;インターネット上で生じうる権利侵害 ほか)
第2章 プロバイダ責任制限法の概要(法律の概観;法律で用いられる概念 ほか)
第3章 被害者側の対応(侵害情報を発見した場合の対応策および留意点;事前準備 ほか)
第4章 プロバイダ等の対応(実務上の運用・対応の状況;通信履歴等の保全要請への対応 ほか)
第5章 加害者の責任(法的な責任;社会的な影響 ほか)
付録 資料
著者等紹介
岡田理樹[オカダマサキ]
1986年東京大学法学部卒業。1988年弁護士登録、石井法律事務所入所。1994年米国イリノイ大学ロースクール修士課程(LL.M.)修了。2004年株式会社インターネットイニシアティブ監査役
長崎真美[ナガサキマミ]
1996年慶應義塾大学法学部法律学科卒業。1998年弁護士登録、石井法律事務所入所。2004年米国デューク大学ロースクール修士課程(LL.M.)修了
森麻衣子[モリマイコ]
2006年東京都立大学法学部法律学科卒業。2009年東京大学法科大学院卒業。2010年弁護士登録。2011年石井法律事務所入所
奥富健[オクトミタケシ]
2008年千葉大学法経学部法学科卒業。2010年京都大学法科大学院卒業。2011年弁護士登録。2012年石井法律事務所入所
鹿野晃司[カノコウジ]
2007年大阪大学法学部法学科卒業。2010年東京大学法科大学院卒業。2011年弁護士登録。2012年石井法律事務所入所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たかし
yoshiki2j
これから考える