内容説明
本書の特色である国際取引の類型ごとの課税の検討と、国内企業の海外進出に関する課税の検討をアップデート。さらに、日本企業が海外から人員を受け入れ、逆に海外に人員を送り出す場合の課税についての解説を新たに加え、国際的な企業活動に関する税務の全貌を網羅した決定版。
目次
第1部 総論
第2部 外国法人の対内取引(恒久的施設を有しない外国法人;恒久的施設を有する外国法人;子会社を有する外国法人)
第3部 内国法人の対外取引
第4部 個人の人的役務の提供
著者等紹介
仲谷栄一郎[ナカタニエイイチロウ]
1982年東京大学法学部卒業。1984年弁護士登録。1991年から1992年アレン・アンド・オーヴェリー法律事務所(ロンドン)に勤務。現在、アンダーソン・毛利・友常法律事務所パートナー
井上康一[イノウエコウイチ]
1982年東京大学法学部卒業。1984年弁護士登録。1988年コーネル大学ロースクール修士課程修了。1989年ニューヨーク州弁護士登録。現在、外国法共同事業ジョーンズ・デイ法律事務所パートナー、青山学院大学専門職大学院法務研究科非常勤講師(国際課税の法と実務)、中央大学大学院国際会計研究科客員教授(事業戦略と国際税務)
梅辻雅春[ウメツジマサハル]
1984年京都大学経済学部卒業。アーサーアンダーセン入所。1989年公認会計士登録。1992年税理士登録。1998年アーサーアンダーセン税務事務所パートナー。現在、KPMG税理士法人パートナー、日本公認会計士協会租税調査会国際租税専門部会部会長
藍原滋[アイハラシゲル]
1980年慶應義塾大学経済学部卒業。第一生命保険相互会社入社。1985年アーサーアンダーセン入所。1988年税理士登録。1992年藍原滋税理士事務所開設。2001年アーサーアンダーセン税務事務所シニアマネージャー。2005年税理士法人トーマツシニアマネージャー。現在、Deloitte Touche Tohmatsu Jaiyos Advisory Co., Ltd.(バンコク)Tax&Legal Services Director(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 秋田を学ぶ 自然と社会