民事訴訟法主要判例集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 521p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784785716677
  • NDC分類 327.2
  • Cコード C3032

内容説明

民事訴訟手続に精通する裁判官が選んだ必読裁判例を600件網羅的に収録。

目次

法律命令等の合憲性判断
行政上の義務の履行を求める訴え
住職の地位の存否確認の訴え
信仰の対象の価値ないし宗教上の教義に関する判断が前提問題となっている具体的権利義務ないし法律関係をめぐる紛争
宗教団体内部においてされた懲戒処分の効力を前提問題とする具体的権利義務ないし法律関係をめぐる紛争
宗教団体内でされた懲戒処分の効力の有無確認を求める訴え
宗教法人の代表役員の地位の存否確認
宗教法人の檀徒の地位が法律上の地位に当たるとされた事例
宗教上の紛争
国立大学の入試と司法審査〔ほか〕

著者等紹介

小川英明[オガワヒデアキ]
1961年東京大学法学部卒業。1963年、東京地方裁判所判事補任官。書記官研修所教官、法務省訴訟局参事官、東京地方裁判所判事部総括、新潟家庭裁判所長、東京高等裁判所判事部総括などを歴任した後、2003年、帝京大学法学部教授、2004年駿河台大学大学院法務研究科教授。2008年、駿河台大学大学院法務研究科長、現在に至る。この間、司法試験考査委員(民事訴訟法)、法制審議会民法部会委員などを務める

宗宮英俊[ソウミヤヒデトシ]
1970年京都大学法学部卒業。1972年、札幌地方裁判所判事補任官。法務省訴訟局参事官、同行政訟務第2課長、東京地方裁判所判事部総括、最高裁判所書記官研修所長、新潟家庭裁判所長などを経て、2005年東京高等裁判所判事部総括(2009年6月退官)。同年7月、神田公証役場公証人、現在に至る。この間、司法試験考査委員(行政法、商法)などを務める

長秀之[オサヒデユキ]
1976年慶應義塾大学法学部卒業。1978年、東京地方裁判所判事補任官。家庭裁判所調査官研修所教官、司法研修所教官(第2部)、東京高等裁判所判事、東京地方裁判所判事部総括などを経て、東京家庭裁判所判事部総括、現在に至る。この間、司法試験考査委員(民事訴訟法)などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品