内容説明
自動車、L‐トリプトファン、パソコン、ファイアストン事件…。米国で相次ぐPL訴訟・クラスアクションの脅威とその教訓、日本企業における現代的リスクマネジメントの可能性を説く。
目次
第1章 米国の製造物責任
第2章 米国の訴訟制度
第3章 米国PL訴訟の件数・金額
第4章 新しいタイプの巨額和解・評決
第5章 米国のクラスアクション
第6章 大規模不法行為訴訟とクラスアクション
第7章 事例から学ぶ教訓
第8章 PLのリスクマネジメント
第9章 現代的リスクマネジメントの可能性
著者等紹介
杉野文俊[スギノフミトシ]
1971年東京外国語大学ドイツ語学科卒業、同年東京海上火災保険株式会社入社。1984年~1991年、1994年~1999年ロスアンゼルス駐在員。2001年米国認定損害保険士(Chartered Property Casualty Underwriter)。2003年青山学院大学大学院経営学研究科博士前期課程修了(経営学修士)。2003年東京マリンクレームサービス株式会社入社(現在に至る)。2004年専修大学商学部非常勤講師(現在に至る)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



