• ポイントキャンペーン

「衝動買い」が止まらない

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784785504533
  • NDC分類 675
  • Cコード C0063

出版社内容情報

衝動買いを喚起する仕掛けを、9つの人間心理から解き明かします。著者渾身のラストメッセージでもあります。

内容説明

9つの人間心理から解き明かす“衝動買い喚起のマジック”とは?テレビでは語られなかった「流通ジャーナリスト」金子哲雄の集大成。

目次

序章 現代の買物は7割が衝動買い(需要創造のキーワード;現代は衝動買いの時代 ほか)
第1章 衝動買いする顧客を科学する(ライフスタイル連想要因の衝動買い;利便要因の衝動買い ほか)
第2章 需要を創造する売場をつくる(需要を創造する仕組みは構築できる?;「インストアプロモーション」のマジック ほか)
第3章 衝動買いマネジメントの上級店に学ぶ(「ドン・キホーテ」から学ぶ衝動買いのマジック;「激安超特価商店街」に学ぶ衝動買いのマジック ほか)
第4章 需要創造マネジメントCASE STUDY(「需要創造型ビジネス」の実例)

著者等紹介

金子哲雄[カネコテツオ]
1971年千葉県生まれ。慶應義塾大学卒業後、株式会社ジャパンエナジーに入社、1年勤務後、独立してコンサルタントに。99年から専門誌の『商業界』に執筆。肩書きを「流通ジャーナリスト」とし、以後『食品商業』『コンビニ』等の専門誌に流通・サービスの情報や提案を精力的に発信。その後、テレビを中心に活躍の場を広げる。12年10月2日、肺カルチノイドのため逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さなごん

7
衝動買いが得意?なので読んでみた。通路にわざとワゴンを置くような陳列にも意味があったのか。ドンキ躍進の理由など読んでいて面白かった。もっと書きたかっただろうなあ、金子さん。2014/03/08

スプリント

5
如何に消費者の購買欲に理由付けをさせるか、その方法論と実例が掲載されています。消費者向けというよりも販売側の参考になる本ですね。文章も読みやすく要所では見やすくまとめが入っているのでわかりやすかったです。2015/02/15

みのにゃー

3
「衝動買い」をさせるための店舗(もしくは企業)向け指南書。モノ余りの時代に売ることを工夫して衝動買いを喚起、不況を抜け出そう!というコンセプトには共感できないけど、興味深い内容ではありました。2014/03/01

a-1

2
今や、購買動機の7割がいわゆる<衝動買い>。書店に携わる私にとって興味深い内容です。 著者の金子さん(2012年10月逝去)が<はじめに>の項で、 [皆さんの手で、是非日本を、不況の闇から救い出して下さい。] と、記しています。 小売業には大きな使命があります。2014/08/01

yukioninaite

2
書いてあることは特別目新しいものは無かったが、「需要喚起で不況の脱出しお店を元気にしたい」という著者の一生懸命は伝わってきた。そう、いろいろやってみること、実際にチャレンジすることなんですね。2013/08/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6866970
  • ご注意事項

最近チェックした商品