フードサービス 攻めの組織・人財育成

電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

フードサービス 攻めの組織・人財育成

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 219p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784785502294
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C0063

内容説明

この一冊で「勝ち組」の組織と人財を確保!すべての飲食業経営者におくる「企業を支える人の育成法」の真髄。

目次

第1章 攻めの人財育成戦略の原理・原則(攻めの人財育成戦略;強い店長に育成する社員研修の進め方 ほか)
第2章 経営者のための中堅幹部育成の原理・原則(中堅幹部を育てる経営者の基本姿勢;多店舗落ちこぼれ症候群をなくす ほか)
第3章 評価システムによる店長育成のポイント(店長育成に果たす評価システムの役割;売上げは前年同月比の達成度合いで見る ほか)
第4章 攻めのパート・アルバイト活用の原理・原則(P/Aの時間帯責任者制度のつくり方;P/A加点主義の賃金体系のすすめ ほか)

著者等紹介

清水均[シミズヒトシ]
1949年神奈川県生まれ。1970年国際観光専門学校ホテル・レストラン経営学科卒業。同年、肉の万世入社。銀座モンセニューでマネジャー、(株)ブレーンでプランナーおよびマーケティングディレクターを経験後、1979年にシズラージャパン本部スタッフ。この間、1973年よりわが国のフードサービス・コンサルタントの草分け小熊辰夫氏に師事し、1984年に外食コンサルティング会社のチーフコンサルタントとなる。1988年に(株)プロジェクト・ドゥ・ホスピタリティマネジメント研究所設立、代表取締役チーフコンサルタントとして現在に至る。1990年に亜細亜大学より派遣されコーネル大学、ミシガン州立大学、ワシントン州立大学ほか、アメリカの主要なホテル・レストラン学部を視察。現在、亜細亜大学経営学部講師、(社)日本フードサービス協会協力アドバイザーも務める。専門分野は、人材教育、パート・アルバイトのマネジメントシステムづくり。フードサービス分野では、業態開発と計数管理を中心に経営コンサルティング活動を展開中。指導実績は、外食大手上場企業を始め、都内シティホテル、外食関連企業など500社を超える
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品