衣料品MD(マーチャンダイジング)の成功方程式―小商圏攻略で勝ち残る

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784785501990
  • NDC分類 673.7
  • Cコード C0063

内容説明

衣料スーパー「しまむら」に負けない競合戦略を完全指南。

目次

第1章 小商圏商法の経営方程式
第2章 衣料品における成功のキーワードは「買い足しMD」
第3章 GMS、SMの衣料品売場大苦戦の理由―中商圏型衣料品MDの没落
第4章 把握しておくべき衣料品の特質
第5章 「負けない」小商圏MD構築のための3大ポイント
第6章 小商圏のシェア政策
第7章 新店舗開発における売上げ・損益シミュレーション
第8章 デフレ時代の「衣料品経営改革」―地域の顧客にとって“必要な店”となるために

著者等紹介

渡辺米英[ワタナベヨネヒデ]
1952年生まれ。関西学院大学経済学部卒業。新聞記者、雑誌編集者を経て’80年に商業界入社。10年余り、月刊「ファッション販売」の編集に携わり、その後大阪営業所長を5年余り務め、’96年に独立。チェーンストアや問屋、情報関連企業などのマーケティングサポート、商業開発におけるマーケティング調査などの業務を行うかたわら、月刊「食品商業」、月刊「ファッション販売」など商業界発行の雑誌をはじめ、流通関連誌紙の記事原稿を執筆。現在シフトプランニング代表取締役

福島儀重[フクシマヨシシゲ]
1949年生まれ。上智大学経済学部卒業。婦人服専門店チェーン、流通系コンサルタント会社を経て’87年独立。現在エフ・アンド・シィ代表取締役。10年間、一貫して衣料品関連の現場でMDを中心にコンサルティングを行う。問屋による業態開発におけるMDフォーマット、また衣料スーパーや衣料品店の店舗政策およびMD政策のフォーマットなどを多数構築。それらを小商圏MD戦略のノウハウとして体系化したのが本書である。この体系をベースに、衣料品POSシステムも完成させた
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品