内容説明
本書は、量子力学を初めて学ぼうとする大学理工医系の学生諸君のための教科書である。したがって、ニュートン力学と基礎の電磁気学、数学も微分積分と微分方程式、簡単な行列の計算程度を学んでいれば、十分理解できる内容となっている。
目次
躍動する量子力学
量子力学の起源
シュレーディンガーの波動力学
量子力学の一般原理と諸性質
1次元のポテンシャル問題
中心力ポテンシャルの中の粒子
原子の電子状態―同種粒子系の量子力学
分子の形成―水素分子
周期ポテンシャルの中の電子状態―ブロッホの定理
結晶の中の電子状態―原子から結晶へ
シュレーディンガー方程式の近似解法
電子と光子の相互作用
配位子場の量子論―量子力学の宝庫探索
著者等紹介
上村洸[カミムラヒロシ]
1930年兵庫県生まれ。1954年東京大学理学部物理学科卒業、1959年同大学院数物系研究科物理学。専攻は博士課程修了(理学博士)、同年同理学部助手(物理学科)。1961~1964年米国ベル電話研究所(マレーヒル)研究所員。1965~1991年東京大学理学部講師、助教授、教授。1984年理論物理国際センター(トリエステ)半導体カレッジ校長。1991年3月60歳で東京大学を定年退官、名誉教授。1991年4月~2006年3月東京理科大学理学部第一部応用物理学科教授
山本貴博[ヤマモトタカヒロ]
1975年大分県生まれ。1998年東京理科大学理学部第一部物理学科卒業。2003年東京理科大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程修了。博士(理学)。同年科学技術振興事業団(現・科学技術振興機構)博士研究員。2005年東京理科大学理学部第一部助手。2008年東京大学大学院工学系研究科助教。2011年東京理科大学工学部第一部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 組長娘と世話係 第25話【単話版】 コ…