- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学内科系
- > 脳神経科学・神経内科学
目次
第1章 頭痛の発生源とその病態(頭痛の原因と国際分類;頭痛の診察)
第2章 危険な頭痛(頭蓋内病変;頭蓋近傍病変)
第3章 困る頭痛(片頭痛とその多様性;三叉神経・自律神経性頭痛 ほか)
第4章 頭痛に併存する問題(妊娠・出産と頭痛;小児・若年者の頭痛)
演習問題
付録 国際頭痛分類(第3版日本語版)による頭痛の分類
著者等紹介
山本悌司[ヤマモトテイジ]
一般財団法人脳神経疾患研究所附属総合南東北病院神経科学研究所所長。福島県立医科大学名誉教授。1966年札幌医科大学卒業。1970年米国シンシナティにてインターン終了。1971年セントルイス大学レジデント、フェロー終了、大学院卒。1975年札幌医科大学講師。1977年金沢医科大学助教授。1986年東北大学医学部助教授。1989年福島県立医科大学医学部脳神経内科学講座教授。2016年より総合南東北病院神経科学研究所所長。専門医日本内科学会総合内科専門医、日本神経学会神経内科専門医、日本脳卒中学会脳卒中学会専門医、日本頭痛学会頭痛専門医、日本神経眼科学会神経眼科相談医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。