選ばれ続けるクリニックをつくる本―患者&スタッフの満足度の高いクリニック経営

個数:

選ばれ続けるクリニックをつくる本―患者&スタッフの満足度の高いクリニック経営

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 154p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784784957460
  • NDC分類 498.16
  • Cコード C3047

内容説明

開業前後の院長必読!選ばれ続けるクリニックであるためのコンサルテーション提供者と、メディカルサポート・コーチング提唱者がタッグを組み、理想のクリニック経営のノウハウを余すことなく紹介。

目次

第1章 院長が押さえておきたい大切な視点(開業医としてのスタンスを理解する;出会いたい患者が来院する仕組みをつくる ほか)
第2章 患者満足度を上げるために(患者の評価が医療機関の命運を決める;患者満足度について詳細に理解しよう ほか)
第3章 よいスタッフを採用して育成、定着させる(スタッフの採用と就業規則の決定;労働法に準拠した書式・書面を用意する ほか)
第4章 患者満足度を高めるための院内コミュニケーション(わかりやすさと温かさで信頼関係づくりを!;「メディカルサポート・コーチング」を活用する ほか)
巻末資料(就業規則例;おすすめ本)

著者等紹介

〓田真理子[ハマダマリコ]
有限会社エイチ・エムズコレクション代表取締役社長、歯科衛生士、人財育成コンサルタント、全米NLP協会公認NLPトレーナー。1991年日本大学歯学部附属歯科衛生士学校卒。日本歯科研究研修協会で先端医療と人材教育のノウハウを学び、1994年歯科系医療スタッフのキャリア支援やコミュニケーション研修、予防医療の啓発を主に行う会社を起業する

奥田弘美[オクダヒロミ]
精神科医(精神保健指定医、日本精神神経学会専門医)、日本医師会認定産業医、労働衛生コンサルタント、メディカル&ライフサポートコーチ研究会主催。1992年山口大学医学部卒。東京都内クリニックで精神科臨床および都内18カ所の企業で嘱託産業医を兼任し、働く人の心身のケアに携わっている。医業の傍ら、コーチングを医療向けコミュニケーション法にアレンジしたメディカルサポート・コーチング法を開発し、書籍や研修で約20年にわたり提案し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品