内容説明
ループを作らず、腸管をたわませずにスコープを進める「Non‐loop法」の極意をあますところなく公開しました。
目次
第0章 はじめに―なぜ上手くいかないのか
第1章 カール先生の大腸内視鏡挿入術の概要
第2章 スコープ操作
第3章 Non‐loop法の組み立て
第4章 ループ形成法
第5章 後半戦:LCFからCまで
第6章 S状結腸の挿入パターン
第7章 ケーススタディ
第8章 見逃しのない観察法
著者等紹介
軽部友明[カルベトモアキ]
医療法人健成会軽部病院勤務。医療法人康喜会大腸肛門病センター東葛辻仲病院非常勤勤務。日本消化器内視鏡学会専門医。日本外科学会専門医。日本消化器外科学会専門医。1997年浜松医科大学医学部卒業。千葉大学医学部附属病院第2外科(現食道胃腸外科)入局。1998年公立長生病院外科。1999年千葉県がんセンター消化器外科。2000年JA埼玉県厚生連熊谷総合病院外科、千葉大学大学院医学研究院先端応用外科学入学。2004年千葉大学院卒業、医学博士号取得。独立行政法人労働者健康福祉機構横浜労災病院外科。2005年千葉大学医学部附属病院食道胃腸外科。2006年軽部病院。松島クリニックの鈴木康元先生の指導を受ける。東葛辻仲病院非常勤。2011年ブログ「大腸内視鏡道」開設。2014年「カール先生の大腸内視鏡挿入術」初版出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 旭日、遥かなり4 C★NOVELS