- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学一般
- > 画像診断・超音波診断学
出版社内容情報
《内容》 頸動脈エコー法に熟達した専門家の先生方により、エコー法の詳細な手技ならびに検査結果の意義・動脈硬化等との関連をわかりやすくフルカラーで解説。
目次
1 生活習慣病と動脈硬化
2 頚動脈の病理
3 頚動脈測定の手技(頚動脈観察の基本;頚動脈観察の実際;頚動脈病変の検索;頚動脈病変の診断;プラークスコアの計測 ほか)
4 頚動脈病変の意義(頸動脈肥厚度の意義;プラークスコアの意義;プラークの分類と意義;stiffness parameter βの意義;狭窄の意義 ほか)
5 練習問題(頸動脈肥厚度計測に関して;プラーク病変の診断と分類)
資料 機器・ソフト紹介
著者等紹介
山崎義光[ヤマサキヨシミツ]
大阪大学大学院病態情報内科学助教授
松尾汎[マツオヒロシ]
松尾循環器クリニック院長
矢坂正弘[ヤサカマサヒロ]
国立循環器病センター内科脳血管部門医長
尾崎俊也[オザキトシヤ]
幸循会OBTクリニック検査科技師長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。