小児循環器入門

個数:

小児循環器入門

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 312p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784784924899
  • NDC分類 493.932
  • Cコード C3047

内容説明

「わたしは“小児循環器”をほんとうに解っているのか?」こどもたちの生涯に、思いを馳せる、こどもの心臓病を克服したいと願う、すべての医療者に贈る待望の入門書。

目次

1章 外来編(胎児の単心室診断と中絶―胎児期での診断と説明のために;出生直後に見られるチアノーゼ―TAPVとPPHNの鑑別を中心として;生後2週の心雑音のないショック―なぜ出生時に診断できなかったのか?;生後1か月児の心雑音―親に不安を与えない丁寧な説明とは?;生後3か月児の体重増加不良―哺乳不良の原因は何か? ほか)
2章 外科治療編(心室中隔欠損症 閉鎖術―Eisenmenger症候群を防ぐ;心房中隔欠損症 閉鎖術―デバイスか手術か?;BTシャント手術―high flowショックとは何か?;肺動脈絞扼術(PA banding)―準備手術の面白さと難しさ
Glenn手術―なぜ上半身だけつなぐのか?
Fontan手術―単心室循環の光と影
Norwood手術―左心低形成症候群に挑む)

著者等紹介

増谷聡[マスタニサトシ]
埼玉医科大学総合医療センター小児科教授。1994年東京大学医学部卒。東京大学医学部附属病院、太田西ノ内病院を経て、1999年より埼玉医科大学、2020年より現職。専門分野:小児循環器病学全般、心機能、心不全、新生児循環器

平田陽一郎[ヒラタヨウイチロウ]
北里大学医学部小児科学准教授、北里大学病院周産母子成育医療センター小児循環器部門長。2000年東京大学医学部卒。国立成育医療研究センター、埼玉県立小児医療センター、東京大学医学部附属病院などの勤務を経て、2019年より現職。専門分野:小児循環器病学全般、移行期医療、川崎病・血管炎基礎研究、医学教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品