内容説明
完全定年を過ぎても、経済的理由や精神的理由によりまだ働きたい人たちに、65歳からの稼ぎ方や生きがいのある生き方を提案します。
目次
序章 生きがいの選択肢
第1章 65歳からのアクティブシニア期を迎えるにあたって準備しておくこと
第2章 65歳からのアクティブシニア期のために知っておくこと―年金・雇用保険編
第3章 65歳からのアクティブシニア期のために知っておくこと―健康保険・税金編
第4章 65歳からのアクティブシニア期で意識しておくこと
第5章 稼ぎと生きがいに資格を活用する
第6章 稼ぎながら生きがいを追求する
第7章 稼ぎと生きがいの大胆追求―海外移住と海外不動産投資
著者等紹介
林弘明[ハヤシヒロアキ]
1947(昭和22)年、神奈川県鎌倉市生まれ明治大学商学部卒業。(株)ハート財産パートナーズ代表取締役、(株)ハートアセットコンサルタンツ代表取締役、(株)ハートビルダー代表取締役、(株)イーアイホテルシステムズ代表取締役を務める傍ら、NPO法人まじめな経営者を支援する会理事長、(株)週刊住宅新聞社社外取締役、公益財団法人不動産流通近代化センター不動産コンサルティング制度検討委員会特別専門委員を務める
加藤正昭[カトウマサアキ]
1966(昭和41)年生まれ。大学卒業後に大手ハウスメーカーにて、住宅販売、大規模開発、法人不動産の物件評価や不良債権処理のDue Diligence業務などを幅広く経験後、個人向け不動産コンサルティング会社の立ち上げに参画。ハウジングライフ・ラボ(株)代表取締役。保有資格、ハウジングライフ(住生活)プランナー、不動産コンサルティング技能登録者、宅地建物取引主任者、ファイナンシャルプランナー、住宅ローンアドバイザー、ロングステイアドバイザー
中島牧子[ナカジママキコ]
札幌生まれ。CFP、一級ファイナンシャルプランニング技能士。高校卒業後、ニューヨークに留学。その後10年にわたる在米生活で、CM制作会社、不動産会社、旅行会社などに勤務。人種のるつぼといわれるニューヨークで、さまざまな価値観やライフスタイルに触れる中、お金の大切さを身をもって感じる。帰国後は企業の人事・経理責任者、共済保険会社の経営企画等の仕事を経て2006(平成18)年にファイナンシャルプランナーとして独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。