内容説明
第12回から第16回までの5回分収録。公式テキストにあわせた学習しやすい項目別!1回分は本試験順で模擬試験として使える。
目次
第1章 福祉住環境整備の意義と福祉住環境コーディネーターの役割
第2章 高齢者や障害者の特性および疾患別住環境整備の考え方
第3章 福祉住環境整備の基本技術および実践に伴う知識
第4章 福祉用具に関する性能と活用方法
事例編
第16回試験問題
著者等紹介
飯田旭[イイダアキラ]
日本大学理工学部建築学科卒業。一級建築士事務所飯田建築設計事務所主宰。一級建築士、福祉住環境相談員、福祉用具専門相談員として活躍するかたわら、東京工科専門学校テラハウスICAの厚生労働省委託訓練/福祉住環境コーディネーター科講師、東京建築専門学校の福祉住環境系講師も務める。社団法人日本建築家協会(JIA)会員、東京都住宅バリアフリー推進協議会会員/相談委員会委員長、NPO法人東京住宅バリアフリー推進センター理事、福祉のまちづくりネットワーク清瀬顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 
                
              
            - 和書
 
 - アール・デコ宝石物語
 

              
              

