月歩双書<br> プラットフォーム新時代―ブロックチェーンか、協同組合か

個数:

月歩双書
プラットフォーム新時代―ブロックチェーンか、協同組合か

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月28日 05時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 157p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784784541454
  • NDC分類 336.1
  • Cコード C0030

内容説明

テクノロジーと社会思想の間に架け橋をつくり、来たる時代における社会のあり方を提示する。

目次

第1章 プラットフォーム協同組合の現在と未来(プラットフォーム協同組合―民衆のための人間的な組織モデル;コワーキングの精神とプラットフォーム協同組合の展望)
第2章 プラットフォームの現場で(インタビュー「プラットフォームで働く若者たち」(民泊&フードデリバリー)
独占取材「Fairbnb民泊プラットフォーム協同組合」)
第3章 ブロックチェーンが変えるプラットフォーム(特別対談「ブロックチェーンはプラットフォームをどう変えるか」;独占取材「ODEM分散型教育プラットフォーム」)
用語解説

著者等紹介

齋藤隼飛[サイトウハヤト]
1991年生まれ。大阪経済法科大学で労働経済学・社会保障を学んだ後、米国カリフォルニア州で教育業に従事。米国ではマネジメントを学ぶ。SFウェブメディア・VG+編集長。クリエイターチーム・CPI(Cream Puff Indastries)代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

素人

0
「”日進月歩”のテクノロジー社会で、次の一歩を踏み出すための指針となる」(160頁)ことを掲げる「月歩双書」の第1巻。Uber Eats等のプラットフォームビジネスの現場で働く人の声から海外の社会起業家の実践まで紹介していて、非常に幅広い内容だった。コワーキングスペース「カフーツ」や、海外の民泊プラットフォーム「Fairbnb」など、具体的な実践について知れたのがよかった。この双書の第2弾が出たら読みたい。2020/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14577355
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品