五〇年目の日韓つながり直し―日韓請求権協定から考える

個数:
  • ポイントキャンペーン

五〇年目の日韓つながり直し―日韓請求権協定から考える

  • 吉澤 文寿【編著】
  • 価格 ¥2,640(本体¥2,400)
  • 社会評論社(2016/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 48pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月05日 14時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 223p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784784515578
  • NDC分類 319.102
  • Cコード C0030

内容説明

日韓基本条約・請求権協定は、一九六五年に日本と韓国が国交を正常化するにあたって締結された。この条約によって、両国は経済・政治・文化の面で深い関係を結ぶことができた。他方、日本軍「慰安婦」被害者、元徴用工ら植民地支配の被害者が起こした戦後補償訴訟等では、この請求権協定が障壁となった。締結五〇年にあたり、このような日韓請求権協定を多面的に再検証。海峡を越える市民運動のレポート。

目次

第1部 日韓会談文書を読み解く(「日韓財産請求権協定で解消済み」論を批判する;用意周到に準備されていた会談の破壊―「久保田発言」と文化財協定合意議事録にある「勧奨」の真意)
第2部 請求権協定・その論点(韓日過去清算、まだ終わっていない―「請求権協定」を中心に;韓日協定締結五〇年、改めて「対日請求権」を論ずる)
第3部 日韓会談をめぐる世論(日韓請求権協定―日本の国会はどう審議し、批准したか?;メディアは何を伝えたか;在日朝鮮人にとっての日韓条約)
第4部 国際法の視点から(植民地支配犯罪論の再検討―国際法における議論と民衆の法形成;国際法における過去の不正義と「歴史への転回」)

著者等紹介

吉澤文寿[ヨシザワフミトシ]
1969年生。新潟国際情報大学国際学部教授。日韓会談文書・全面公開をもとめる会共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品