内容説明
“アフリカ最後の植民地”の難民と被占領民の独立運動40年。現地取材による遊牧民族の闘争と暮らしの体感的ドキュメント。
目次
第1章 ラストコロニー(アフリカ大陸は植民地だった;独立を勝ち取っていく植民地 ほか)
第2章 西サハラ独立運動(エルワリ、西サハラ独立運動蜂起;西サハラ難民キャンプ ほか)
第3章 国連の決議と難民援助(国連が頼りの西サハラ;阪神大震災援助薬品の一部が西サハラ難民へ ほか)
第4章 モロッコ王の方便はおかしいぞ!(ダメダメとモロッコ;女ガンジー・アミナトの20日ハンスト ほか)
第5章 一日も早く国連主催の和平交渉へ(国連を蹴ったモロッコ;イナメナス悲劇を乗り越えて ほか)
著者等紹介
平田伊都子[ヒラタイツコ]
大阪生まれ、ジャーナリスト。SJJA(サハラ・ジャパン・ジャーナリスト・アソシエーション)代表
川名生十[カワナキジュウ]
北海道生まれ、国際フォトジャーナリスト。WSJPO(西サハラ日本代表事務所)代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ハマザキカク
0
自社本。地図は自分が手伝った。しかし後で本文読んで驚いたが、ベリーズの事をベリッツ、スリナムをスリナメ、オランダをネザーランド(それを言いたいならネーデルランド?)、セルビアをセルヴィア(vじゃなくてbだろ)、トゥアレグをトアレグなどメチャクチャな表記多数。信用ゼロだろこれ。一度見てやれば良かった。恥ずかし過ぎる。2015/07/24
つな
0
西サハラ問題について詳しく知れた。他の方もおっしゃっているように、たまに国名表記が独特な箇所があるけど、内容には問題ない。これ読んで、なんかもう双方妥協して自治領あたりで解決したほうがいいような気がした。
tu
0
アミナト.ハイダル 暴行受けながらハンスト2018/10/23