狼を飼いならしたヨーロッパ文明

個数:

狼を飼いならしたヨーロッパ文明

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 238p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784784504770
  • NDC分類 230
  • Cコード C0030

内容説明

人類がパートナーとして最初に選んだオオカミは、乏しくなった獲物をめぐって争わなければならない相手でした。天敵の利用はここから始まる。つくられた敵のシンボル操作こそ、レーニン主義をも含むヨーロッパ文明のエッセンスである。冷戦の終結とともに、その近代文明も終末を告げている。

目次

第1章 冷戦とヨーロッパ文明(オオカミを飼いならしたヨーロッパ文明;冷戦―天敵を利用し合った新システム;石油文明と「新しい天敵」の創造)
第2章 悪魔と共存したヨーロッパ(十字軍・ペスト・魔女狩り;ルネッサンス・宗教改革・近代文明;観念論者マルクスと唯物論者スミス)
第3章 現人神・レーニンの謎(ロシア革命はなぜ泥にまみれたのか;ドイツの期待を踏みにじったレーニン;レーニン主義とはいかなる現実か)
第4章 自己回復力をとりもどす道(地球をおおう「暴虐の時代」;スタグフレーションがはじまった日本;日本の国際責任を考える)
補論 社会を「富」の存在形能として解明する―本書の方法論について

最近チェックした商品