明治大学人文科学研究所叢書<br> 源氏物語の準拠と話型

個数:
  • ポイントキャンペーン

明治大学人文科学研究所叢書
源氏物語の準拠と話型

  • 日向 一雅【著】
  • 価格 ¥10,476(本体¥9,524)
  • 至文堂(1999/03発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 190pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月27日 17時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 478p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784784301942
  • NDC分類 913.36
  • Cコード C3095

出版社内容情報

【著者紹介】
日向一雅(ひなた かずまさ)
1942年山梨県生まれ 山梨大学卒業 東京大学大学院人文科学研究科博士課程修得
現在 明治大学文学教授 博士(文学)/専攻 平安朝文学

「源氏物語の準拠と話型」第二回紫式部学術賞受賞!
「源氏物語の中に王朝時代の諸制度が構造化されていることの究明など新しい視点が評価」(2001.5/13京都新聞)

内容説明

本書では主として源氏物語の準拠と話型構造に着目している。準拠の研究史の蓄積に則りつつ、話型構造論を媒介することで、源氏物語の構造的特色の検討とともに、作品論的にどのような達成を示したか、テクスト論的にどのような地平を開いているか、主題論的にどのような展開を見せるか、そうした諸相を見定めた。

目次

序 源氏物語研究の方法と本書の概要
1 王権と家の物語の構造(桐壷帝の物語の方法―源氏物語の準拠をめぐって;桐壷帝と大臣家の物語―準拠と話型構造論の観点から ほか)
2 宿世の物語の構造(光源氏と桐壷院―宿世の物語の構造あるいは「長恨」の主題;柏木物語の方法―光源氏の陰画の物語あるいは宿世の物語の構造 ほか)
3 女君の流離の物語の構造(「帚木」三帖の物語の主題と方法―「雨夜の品定」から流離の物語へ;「雨夜の品定」の諷諭の方法 ほか)
4 平安文学諸論(『伊勢物語』「東下り」をめぐって;『大和物語』「蘆刈」譚論―東アジア古代文学比較論序説 ほか)

最近チェックした商品