和食文化ブックレット<br> 和食と健康―ユネスコ無形文化遺産に登録された和食

個数:

和食文化ブックレット
和食と健康―ユネスコ無形文化遺産に登録された和食

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 92p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784784218615
  • NDC分類 596.21
  • Cコード C1077

出版社内容情報

世界的にみて、日本人は寿命が長いが、その理由は食生活(特に食事)にあると言われている。
和食はなぜ健康によいのか?
本書では、その秘密を探り、和食と健康について考え、和食を取り入れた健康的な食生活を提案する。

はじめに

一 今日につながる養生の思想
(一)健康とは
(二)古代中国の食事と健康の考え方
(三)養生訓の世界

二 栄養学を取り入れた近代の健康と食
(一)日本の栄養学の発展
(二)日本型食生活の特徴
(三)和食給食と健康

三 現在とこれからの健康と食―日本型食生活を継承するために
(一)日本の食文化を反映する食品成分表
(二)食事を科学的に考えてみましょう
(三)健康に過ごすための食育の事例

四 日本人の食事の健康度を検証する
(一)健康と食品の機能性研究について
(二)日本人と米国人の食事のちがい―「米+魚食」 VS「 パン+肉食」―
(三)さまざまな有益性がみられた1975年の食事―欧米化の善し悪し―
(四)1975年の食事にみられた長寿効果
(五)1975年の食事とPFCバランス
(六)まとめ

一般社団法人 和食文化国民会議[イッパンシャダンホウジンワショクブンカコクミンカイギ]

渡邊 智子[ワタナベ トモコ]
千葉県立保健医療大学教授

都築 毅[ツヅキ ツヨシ]
東北大学大学院准教授

目次

1 今日につながる養生の思想(健康とは;古代中国の食事と健康の考え方;養生訓の世界)
2 栄養学を取り入れた近代の健康と食(日本の栄養学の発展;日本型食生活の特徴;和食給食と健康)
3 現在とこれからの健康と食―日本型食生活を継承するために(日本の食文化を反映する食品成分表;食事を科学的に考えてみましょう;健康に過ごすための食育の事例)
4 日本人の食事の健康度を検証する(健康と食品の機能性研究について;日本人と米国人の食事のちがい―「米+魚食」VS「パン+肉食」;さまざまな有益性がみられた一九七五年の食事―欧米化の良し悪し;一九七五年の食事にみられた長寿効果;一九七五年の食事とエネルギーバランス)

著者等紹介

渡邊智子[ワタナベトモコ]
1954生。共立女子大学家政学部食物学科卒業。博士(医学)。千葉県立保健医療大学健康科学栄養学科教授、科学技術・学術審議会資源調査分科会食品成分委員会主査代理、一般社団法人和食文化国民会議調査・研究部会幹事

都築毅[ツズキツヨシ]
1975生。東北大学大学院農学研究科修了。博士(農学)。東北大学大学院農学研究科准教授。一般社団法人和食文化国民会議会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。